大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

ぴーすコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(日)に本校講堂で、はぐくみネット主催の「ぴーすコンサート」が開催されました。司会進行を、昨年に引き続き、井高野小学校放送委員会の有志の子どもたちが担当しました。

井高野フェスティバル(4)

 10班は「障害物競争」です。「めざせ!!スピードマスター!!」、いろいろな障害物を乗り越えてゴールします。何秒かかるかな?
 11班は「めざせ35億!!」、円盤を的に向かって投げます。円盤はカーブをするので、的に当てるにはかなり難しいようです。
 12班は「福笑い」ゲーム。「めざせ!!おもしろがおチャンピオン」 アイマスクをつけて、パーツを顔に張り付けていきます。完成した顔は、映像で確認できました。

 子どもたちが自分たちで考え、作ったたくさんのアイデア、どれも味のあるすばらしい内容でした。リーダーの6年生を中心に全員が協力することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

井高野フェスティバル(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7班の「コイン落とし」は恒例の楽しさです。「点をかせげ!コインロード!!」うまく3つとも入ったら、なかなかのものです。
 8班は「井高野森の中キャッチゲーム」。上から落ちてくる紙切れをボックスにゲットしなければなりません。
 9班は「バッティングセンター」。ぐるぐる回ってから、ボールを打たなければなりません。うまく的にあたれば得点です。

井高野フェスティバル(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4班は宝探しをします。「君の手で宝を見分けろ!」のごとく、宝(ペットボトルのキャップ)は思わぬところに隠れていました。
 5班は「めざせ!最強のクモの巣ハンター」。教室いっぱいに張り巡らされたスズランテープのクモの巣を触らないように、紙を拾っていきます。
 6班は「はてなボックス」。「答えは1つだ解きあかせ 箱にかくされた真実を」言い当てるゲームです。

井高野フェスティバル(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(土)、土曜授業で「井高野フェスティバル」を開催しました。12チーム、それぞれのお店が開店と同時ににぎわいました。

 1班は「めざせ!世界一のしゃてき王」。手作りのゴム鉄砲で、射的を楽しむことができました。
 2班は「天まで届け井高野スカイツリー!!」。ブロックを積んでいき、その高さや得点数で決まります。
 3班は「ストライクボーリング」。大きさの違うペットボトルを紙玉で倒すには、なかなかの技術が要りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

安全マップ

学校だより

月行事と下校予定時間

運営に関する計画

学校評価

学校協議会