カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
1月生まれのみなさん、おめでとうございます
どんなことをしたの?クラブ活動☆
今日のパワーアップは…寒かった!!
イングリッシュタイム♪♪
給食時間が始まりました!!
避難訓練の大切さ
かっこいい発表でした。すばらしい!!
三学期も全力で!!Let‘s Go!!
新年あけましておめでとうございます
終業式〜いよいよ冬休み〜
地区別児童会〜みんなで話し合い〜
今年最後のパワーアップ!!
栄養指導 6年生
5年生社会見学
熱い熱いドッジボール!!しっぽとりゲーム!!
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1・2年生 春の遠足
4月28日(金)に大阪城公園に遠足に行きました。大阪城の周辺を周り、その後みんなと一緒にお弁当を食べたり遊んだりして楽しいひとときをすごしました。疲れた様子もありましたが、思い出に残る楽しい遠足になりました。
3年 校区施設めぐり
5月12日(金)、3年生が社会科の学習で林寺小学校の校区にある様々な施設をめぐりました。
工場や商店、病院や銭湯、公園などに注目しながら回りました。途中、友だちの家を見つけたり、子ども110番の家を見つけたりもしました。
林寺の校区内だけでしたが、暑かったのでへとへとになって帰ってきました。
体力テスト
5月9日(火)、10日(水)に体力テストがありました。全学年が「ソフトボール投げ」や「50m走」、「立ち幅跳び」などに取り組みました。みんな記録をのばそうと一生懸命でした。
今後も体力向上にむけてがんばってほしいと思います。
児童集会
5月11日(木)に体育館で児童会開きがありました。まず、5月生まれのバースデータイムがありその後、6年生より劇の発表がありました。みんな練習の成果を出しきり、自分の役を演じきることができました。劇が終わったらファミリー長や委員会活動の委員長、学級代表の紹介があり楽しい時間をすごしました。
5年生 理科の授業
理科の実験で、インゲンマメにあるでんぷんについて学習しました。インゲンマメにヨウ素液をたらすと色が青紫に変化したので、驚いていました。
たくさんの発見があった実験でした。
51 / 54 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:3
今年度:10
総数:88709
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/15
1年栄養指導
2・3年パネルシアター
5・6年発育測定
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/16
3・4年発育測定
ファミリー給食
6年「くすりの正しい使い方」講座
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/17
1・2年発育測定
6年色覚多様性出前授業
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/18
1・2年読み聞かせ
短縮授業(5時限目まで)
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/19
3年くらしの今昔館社会見学
代表委員会
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/20
キッズランド
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
令和3年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成31年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の大阪市の結果について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
舎利寺小学校
西生野小学校
その他
小学校教育研究会
はなまる連絡帳メール登録
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
第2回学校協議会実施報告書
第1回学校協議会実施報告
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト