林間学習(5年)その4![]() ![]() ![]() ![]() 2日目、最後の活動は「石窯ピザ作り」をしました。ピザの生地作りからチーズのトッピングまで、自分たちの手作りです。石窯で焼いていただいて、ピザの出来上がり。みんなで、おいしくいただきました。 退村式の後、紀泉わいわい村を出発し、無事学校に到着しました。豊かな自然の中でのいろいろな活動や体験を通して、たくさんのことを学び、楽しい思い出に残る林間学習になりました。 林間学習(5年)その3
7月20日(木)・21日(金)
1日目の夜、キャンプファイヤーでは、みんなでゲームをして楽しく過ごしました。星の観察もして就寝。みんな朝まで、ぐっすり眠ることができました。 2日目は、フォトフレーム作りをしました。木の枝とひもで枠を作り、記念の写真を入れて完成。楽しい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習(5年)その2![]() ![]() ![]() ![]() わいわい村では、お風呂も炊事も電気・ガスは使わず、かまどで火を熾してします。薪の割り方や火の熾し方を教えていただいて、風呂焚きやご飯・カレー作りを全部自分たちだけでします。 なかなか火が熾らず苦労しましたが、みんなで協力してご飯とカレーができ、みんなでおいしくいただきました。丁度良い湯加減の五右衛門風呂で、さっぱり汗を流しました。 林間学習(5年)その1
7月20日(木)
5年生が1泊2日の日程で紀泉わいわい村へ林間学習に行きました。 始業式・学級活動の後、出発式をして学校を出発し、約1時間15分で目的地に着きました。入村式の後、1日目の大きな活動の風呂焚きとカレー作りについて説明を聞き、川遊びをしました。小さな魚やカニなどを見つけ、子どもたちは大はしゃぎでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(七夕集会)
7月7日(金)
七月七日の「七夕」にちなみ、「七夕集会」をしました。 各学級で願い事を話し合い、学級代表が発表しました。 1年1組「すききらいしないでたべて べんきょうもがんばって りっぱ なおとなになりたいです」 2年1組「みんなえがおで 楽しくすごせますように」 3年1組{みんなけんこうで なかよくしずかにすごしたい」 3年2組「これからも みんななかよく ケンカなくすごせますように」 4年1組「みんなが 美しく生きる道を歩めますように」 5年1組「けがなく 仲良くすごせますように」 6年1組「低学年も高学年も 仲良くすごせますように」 最後に、みんなで七夕の歌を歌いました。願い事はきっとかなうでしょう。 ![]() ![]() |
|