一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

9日(土) 雲が広がる・・・

 どんよりとした空。雲が覆っています。

 しかし、これから晴れ間が出てきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その3

 続いて、4階から素早く体育館へ移動。

 体育館では、教頭先生から講評をいただき、簡易ヘルメットを見せてもらいました。

 消防署職員の方からは、改めて津波の怖さと訓練の大切さ、そして、自分が手助けをする担い手として大事であることをご指導いただきました。

 よい訓練になりました。これからも意識を高めて行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

 全校生徒が避難完了。短時間で静かに避難することができました。

 「お・は・し」の心がけが浸透したようです。

 避難は、「押さない・走らない・しゃべらない」。

 パニックにならないよう、冷静に素早く行動しなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波が! 避難訓練

 本日、地震・津波対策の「避難訓練」を実施しました。

 合図のサイレンの後、全校生徒が4階の廊下に避難して行きます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の配膳風景です。

 担任の先生方が、焼きプリンを上手く分けておられました。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 生徒専門委員会(3年最終)
1/16 3年進路懇談
1/17 3年進路懇談
1/18 生徒議会
1/19 5限まで
1/20 土曜授業(2年スキルアップ授業)

学校評価

行事予定