19日(水)クラブ活動    

ハロウィンパーティーをしました(なかよし学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)5時間目になかよし学級でハロウィンパーティーをしました。
 この日のために、子どもたちは力を合わせて教室の中をお化け屋敷にしました。そして子どもたち一人一人が衣装やメイクを工夫して、個性的なお化けを演じていました。招待された子どもたちや先生たちは、迷路をまわってポイントごとの課題をクリアーすると、最後にサダコさんからお札をもらいました。
 かわいらしいお化けがいっぱいの、楽しいハロウィンパーティーでした。

1年生が昔遊びをしました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるまおとし・おはじき・おてだまの様子です。

1年生が昔遊びをしました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん玉・紙ひこうき・紙コップ遊びのコーナーです。
 

1年生が昔遊びをしました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)の午前中に1年生が昔遊びをしました。高倉老人クラブの方々が約50名参加され、子どもたちに昔からあるいろいろな遊びを教えてくださいました。
 お年寄りの方々は、やさしく子どもたちに接してくださり、遊び方を教えてもらう子どもたちも大変喜んでいました。いっしょに遊ぶことができて講堂の中は歓声に包まれていました。
 高倉老人クラブの皆様方、お手伝いいただいたPTAの皆様方、おかげさまで子どもたちは大変貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。
 写真は上から、対面式・めんこ・こままわしの様子です。

手紙の書き方教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日(水)の3・4時間目に、4年生が手紙の書き方教室で特別授業を受けました。講師として郵便局員の方々からご指導いただきました。
 子どもたちは、手紙の書き方について大変興味深く授業を受けていました。また、実際に年賀状を作成し、学習が実りあるものとなりました。
 最近はSNS等の普及で手紙を書く機会が減っているといわれていますが、子どもたちは手紙を書くことのよさを再認識したようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 あいさつ週間(〜19日)委員会活動 学力経年調査予備日3・4・5・6年
1/17 発育測定3年
1/18 発育測定2年 避難訓練(地震・津波)
1/19 なかよし遠足