創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

冬こそ体を動かそう6! 〜クラブ活動〜

ダンス部 めざせ!MJ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

「第2回 学校協議会」会議報告他を掲載しました

画像1 画像1
先日開催された、
「学校協議会」会議報告書ならびに、会議で承認された「運営に関する計画」(中間総括)を掲載いたしました。


  ●「学校協議会」会議報告書☞こちらでご覧いただけます。
(HPのトップページの右下のタグ 学校協議会 でもご覧いただけます)
  

  ●「運営に関する計画」(中間総括)☞こちらでご覧いただけます。            (HPのトップページの右下のタグ 運営に関する計画 でもご覧いただ
 けます)

  ●「全国学力学習状況調査」の結果については、現在分析をしておりますので、掲載は今しばらくお待ちください。 
                   
                    (学校長)

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会は、校長先生がお休みのため教頭から「人権週間」にちなんで、「いまみんなが大事にすること」のお話をしました。

・自分が嫌なことは嫌、したいことはしたいという意思表示をしっかりできるようにしましょう。
・周りの人が嫌がることはせず、喜ぶことをするように心がけましょう。

そのことが、人権を守ることに繋がるという話でした。


また、生活指導の佐藤優先生からは、あいさつ週間でみんながあいさつを頑張った証として、「あいさツリー」の報告がありました。

学校内の挨拶はできていますが、町で「見守り隊」や知り合いの方にあったとき、きっちり挨拶ができない子どもたちもいるという話も入ってきています。

見知らぬ人にだれかれかまわずあいさつする必要はありませんが、見知った人に会ったらあいさつできるようにしてほしいですね。
                          (教頭)

今日から「人権週間」

画像1 画像1
今から69年前の1948年12月10日、第3回国際連合総会で「世界人権宣言」が採択されました。それを記念して、12月10日を含む一週間を「人権週間」と定められました。

「人権」とは、すべての人たちが「幸せになりたい」と思う気持ちだと解することができます。自分はもちろん、周りの人たちの「人権」も尊重することが大事になってきます。

今朝の児童朝会では「自分を大事にすること」と「友達を大事にすること」を中心に話をしようと思います。子どもたちには常に「相手の気持ちを気遣える人」になってほしいと思っています。
                        (教頭)

冬を実感! 〜生活科2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
冷たい風が吹き抜ける中庭、日差しがあるせいか心もちあたたかさも感じられます。

2年3組の子ども達が生活科の学習で、それぞれが「冬」を見つけて記録していまいました。

子ども達は色づいた落ち葉や枯れ枝など、目についたものの手触りや色を観察して気付いたことをプリントにていねいに書きこんでいました。

風が吹いたり日が陰ったりすると手がかじかみそうになりますが、これも冬を実感できる体験です。

見つけた虫の死骸に葉っぱをかぶせていた子は「また生き返るかなぁ」とつぶやいていました。

「土に還ってまた新しい命に生まれ変わるよ。」

冬はいろいろな命の終わりを告げる季節ですが、それは新たな命と共に再び訪れる春への入口の季節でもあるのですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 赤ちゃん先生(2年)
1/18 河川敷たこ揚げ(1年)
防災サバイバル(5年)
1/19 図工展見学(なかよし)