非行防止・犯罪被害防止教室 〜5年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な3つのこと、それは 1.社会のルールを守る 2.家族やお店の人に思いやりの気持ちをもつ 3.非行に誘われたとき、断る勇気をもつ ことです。 5年生の児童はみんなしっかり聞くことができました。 外国語活動 〜4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() What animal do you like? I like 〜. コミュニケーション活動を通じて、子どもたちは積極的に英語を使うことができました。 イングリッシュ・デイに参加して(2)
アクション、ダンス、ドラマ、ミュージックなどの6つのエリアがあり、各グループがローテーションで体験します。
ネイティブ・スピーカーとの英語でのコミュニケーションは、慣れるごとに積極的にできました。約4時間もの活動でしたが、みんな意欲的に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュ・デイに参加して(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この取り組みは、 ネイティブ・スピーカーといっしょに英語を使って活動し、コミュニケーションを積極的に図っていきます。約100名の大阪市のC-NET(英語を担当する外国人講師)が、たくさんの企画をしてくださいました。 6年生音楽 〜研究授業より〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に「旅立ちの日に」の曲想について考え、その曲想を生かして歌うことで、表現に工夫ができるという実感をもつことができました。 |