2年生社会見学!!切符の買い方もバッチリ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  10月12日(木)に2年生が社会見学に行きました。朝方に降っていた雨もやんで無事に行くことができました。当日は、寺田町駅までみんなで行き、自分たちで切符を買いグループで天王寺駅まで行きました。その後、天王寺動物園で動物を観察したりメモをとったりしながら学習し、オリエンテーリングをグループのメンバーと協力して活動することができました。今回のことを活かして、電車に乗るときは、ぜひ券売機で切符を買う経験をさせてほしいと思います。

後期の学級代表の紹介です。前期のみなさんよくがんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日(木)の児童集会の様子です。この日は、前期の学級代表から後期の学級代表に代わるため自己紹介をしました。まず、6年生の児童よりユニークな始めのあいさつがあり、その後前期後期の児童よりあいさつがありました。この後も学校行事がたくさん待っています。企画や運営をしながらがんばってほしいと思います。

児童集会の様子!!

 10月5日(木)の児童集会の様子です。この日は、10月生まれのバースデー集会でした。自分の一言を思いをこめて発表しました。
画像1 画像1

3年社会見学

10月11日(水)に3年生がスーパーマーケットの万代に社会見学に行きました。
売り場見学をした後は、バックヤードで野菜やお肉、お魚の調理しているところも見せて頂きました。
見学の後は、店長さんが15人全員の質問に答えてくれました。どうもありがとうございました。
ちなみに子どもの「おすすめの商品は何ですか?」という質問の答えで「得だ値50!」のPOPが出ている商品がおすすめと聞きました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分の力をグングンのばそう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(木)に運動会後はじめてのパワーアップ☆はやしdeランドがありました。約1ヶ月ほど時間があきましたが、ジャンプをして跳躍をつける、鉄棒を使って逆上がりに挑戦する、遊具を使って腕の力をつけるなど児童一人ひとりが体力をつけようとがんばって取り組んでいます。
 四字熟語に奮闘努力という言葉があります。奮い立って、力いっぱい励むことです。これからも自分の力をパワーアップしていきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 3・4年発育測定
ファミリー給食
6年「くすりの正しい使い方」講座
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/17 1・2年発育測定
6年色覚多様性出前授業
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/18 1・2年読み聞かせ
短縮授業(5時限目まで)
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/19 3年くらしの今昔館社会見学
代表委員会
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/20 キッズランド
1/22 健康週間
かけ足・なわとびタイム