運動会の練習 5.6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5.6年生の運動会練習の様子です。ダンスや1人技に一生懸命取り組んでいます。2人やみんなで協力するとろもあり一致団結してがんばっています。今は、講堂で練習していますが運動場ですると気分も違ってくるでしょう。本番が楽しみです。

外国語活動

 月曜日にしている外国語活動の様子です。担当の先生が5.6年生に教えています。この日は、ゲームをしながら学習しました。黒板の字をみたり先生のお話を聞いたりしながら楽しんで学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)4年生が生野消防署へ社会見学に行きました。消火隊員の服を着させていただいたり訓練を見せていただいたりしました。
 訓練を見た子どもたちからは、「とても速く動いていてびっくりした。」という感想がありました。
 生野消防署のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(水)の3時間目に防犯訓練を行いました。生野警察署の方に来ていただき、不審者が学校に来た場合、教職員はどのように対処すればいいか役割を考え訓練しました。児童は教職員の誘導で運動場に避難し、安全に行動することができました。
 また、運動場で「助けて」と大きい声で呼ぶ練習をしたり警察の方からお話を聞いたりして自分の命を守る大切さを学習しました。

運動会の練習 応援団

 運動会の練習がはじまっています。今回は、運動会の華のひとつ応援団の様子を紹介します。応援団結成から創作ダンスをつくり、ほぼ完成にちかづいてきました。今は、声だしを中心に練習しています。本番が楽しみです。
 今後、学年などの様子も載せていきたいと思いますのでご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 3・4年発育測定
ファミリー給食
6年「くすりの正しい使い方」講座
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/17 1・2年発育測定
6年色覚多様性出前授業
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/18 1・2年読み聞かせ
短縮授業(5時限目まで)
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/19 3年くらしの今昔館社会見学
代表委員会
給食週間
かけ足・なわとびタイム
1/20 キッズランド
1/22 健康週間
かけ足・なわとびタイム