2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

林間学習61−ツバメの巣−

画像1 画像1 画像2 画像2
しろい管の上にとまっています。10羽ほどのツバメがいました。

林間学習62−セミの声−

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪ではもっぱらアブラゼミのシャンシャンジ−ですが、ミンミンゼミの木々に染み入るミーンミーンと優しい鳴き声や早朝や夕方にはヒグラシのカナカナカナとハチ高原はやっぱり涼しいんだと実感できました。隣のホテルには、ツバメの巣があり、雛が親鳥の餌を待っています。もうすぐ、北粉浜の雛鳥も帰ります。

林間学習60 −高原自由遊び−

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎前の高原で自由遊びをしました。キリギリスが盛んに鳴いていたり、くさきりなど沢山の虫がいてみんな楽しんでいました。

林間学習59−高原で自由遊び−

画像1 画像1 画像2 画像2
アイスクリーム作りが、早く終了したため、ご褒美に高原での自由遊びです。虫取に自由散策、玄関の階段では、女子会が行われて、私は入れてもらえませんでした。

林間学習58−先生チームが頑張りました−

画像1 画像1 画像2 画像2
アイスの味は、バニラとチョコです。人気はバニラでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 わくわく国語
英語活動
C-NET
地域連携学習(3年)
1/17 朝の読書
英語活動
スクールカウンセラー来校日
かけ足前健康診断
1/18 集会
1/19 わくわく算数
英語活動
クラブ活動
1/20 第5回土曜授業(かるた大会)
1/22 朝会
社会見学(3年)
学校給食週間(〜26日・金まで)
かけ足週間(2月2日・金まで)