★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
廊下で見つけました
児童集会
本日の給食
学校お話会 〜1年生〜
4年生の習熟度別学習
健康調べ週間
本日の給食
今朝は、芝生が真っ白でした
6年 租税教室
音楽鑑賞会高学年 打楽器登場!
2年 大正警察による防犯教室
今日も寒いです。こんな氷ができました。
5年 携帯安全教室 個人情報流出に注意!
金管楽器だけでなく打楽器もいい音色とリズムです。
4年 たばこの害や犯罪について学びました。
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
4年2組 算数
9月12日(火)2時間目、4年2組で算数の研究授業が行われました。わり算のひっ算の仕方を考える授業で、子ども達は「見通し」をもとにペアで計算の仕方を考えていきました。発表ボードを使っての発表も上手にできていました。
吉田大正区長による朝のあいさつ
9月12日(火)吉田康人大正区長さんが来校され、子ども達とあいさつを交わしてくださいました。子ども達はこの人誰だろうという表情をしながらもあいさつをして玄関を通っていきました。
今日の給食はイタリアン
イタリアンスパゲッティは子どもたちに大人気でした。
写真は大量のグリーンアスパラガスです。すべて「完食」でした。
ノンエッグドレッシング、黒糖1/2パン、牛乳 です。
土曜授業 6年
9月9日(土)3時間目、6年生は大正消防署の隊員のみなさんに救命救急教室をしていただきました。倒れている人を発見した想定で、大人の呼び方と、胸骨圧迫の仕方を学びました。
土曜授業 3年
9月9日(土)3年生は、泉尾東女性会の皆さんに新大正区民音頭を教えていただきました。保護者の皆さんも一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。
55 / 102 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:15
今年度:19747
総数:286878
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/17
C-NET
発育測定2年
避難訓練
音楽集会
1/18
おはなし会5年
発育測定1年
1/19
朝の読書
なかよし学級 図工展見学
1/22
児童朝会
全国学校給食週間〜1/26
1/23
クラブ活動
おはなし会3年
PTA行事
1/22
PTA朝のあいさつ運動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連サイト
熱中症予防サイト 暑さ指数
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育委員会ツイッター
令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果について
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会報告書
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 第3回学校協議会実施報告書
28年度運営に関する計画最終評価
平成28年度 全国学力・学習状況調査の結果について
平成28年度 「運営に関する計画」
平成28年度 第1回学校協議会実施報告書
携帯サイト