NHK for Schoolで家庭学習 |
算数の学習(4・6年)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の教室では、“わり算には、どんな性質があるのか” 6年生の教室では、“直接はかれない長さについて、縮図をかいてから求める”方法について学習していました。 問題の内容から、どのように考えて答えを導き出すのか。また、答えを出すためには、どのような計算方法を用いるのか。学年があがるごとに難しくなっていくと思いますが、よく考えながら学習を進めてほしいです。 1回1回の学習を大切にしながら、おうちでの復習もがんばってほしいです。 【発信:教務】 いろいろなお話を読もう(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、さし絵や会話文を手がかりに“くまの子”の気持ちに注目して、自分だったらどうするのか・・・を一生懸命に考えていました。 「一番大切にしている貝殻だから大切にしてね」 「ずっと大切に持っていてほしいよ」 「君が喜んでくれたら、ぼくもうれしいよ」 など、自分の考えを発表しました。 物語は、登場人物の気持ちを考えながら学習することが大切です。いろいろな物語を読むときには、そのことを意識して読むようにしてほしいです。 【発信:教務】 運動会(午後の部)6
団結〜友を思う〜(6年・団体演技)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(午後の部)5
Let's FIGHT!(4年・団体競技)
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(午後の部)4
たまいれ ヤー!!!(1年・団体競技)
![]() ![]() ![]() ![]() |