修学旅行 昼食と見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食のお弁当を食べたあと窯の見学をしました。すごく大きなタヌキを焼くことができる登り釜などを見ました。このあと宿舎に向かいます。
今回はうまく時間がとれたので早くアップしています。次回は宿舎到着後の17時を予定しています。

修学旅行 信楽焼

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の活動です。信楽焼でお茶碗やお皿を作りました。みんな上手に仕上がりました。焼きあがったものが約2カ月後に届くそうです。次回は16時頃配信予定です。

修学旅行 出発

画像1 画像1
6年生は今日10月5日から2日間の日程で修学旅行に出発しました。信楽焼体験や志摩マリンランド、志摩スペイン村で活動します。写真は出発式のものです。
これから2日間、随時活動の様子を掲載しますのでご覧ください。
次回の配信は12時頃の予定です。

修学旅行のホームページ掲載について

今年度の修学旅行については林間学習と同様、現地より活動の様子を配信します。帰校時も名阪上のドライブインや高速ICを降りたところで配信を予定しています。「次回の配信は○○時頃になります」と、掲載予定時刻も掲載しますのでよろしくお願いします。

土曜授業(地域合同防災訓練)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方や防災リーダーの皆様にもお手伝いいただき、いろいろな体験をすることができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。このあと各町会別に分かれ下校しました。一緒に参加していただいた保護者の皆様とともに第一次避難場所へ向かいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 耐寒運動(なわとび),発育測定 (2年),クラブ活動,給食自主管理・運営委員会
1/18 耐寒運動(なわとび),40分授業5限まで(14時下校),校庭開放なし
1/19 耐寒運動(なわとび),発育測定(1年)
1/20 土曜授業(2・3限公開),魚開き(4年),喫煙防止(5年),戦争語り部(6年),校庭開放なし
1/22 耐寒運動(なわとび),避難訓練,ふれあい給食,元気モリモリ週間・給食週間(〜26日)
1/23 耐寒運動(なわとび)

学校だより

給食だより

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査