10月の行事予定

10月の行事予定を掲載しました。ご覧ください。

5年生が作った世界の食文化クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
11日から16回連続で、5年生が給食時間に世界の食文化クイズを発表しています。これは9月1日「つながれ!Enjoy! チェンティー ハギハッキョ」で学習した「世界の食文化調べ」の際に自分たちで考えたものです。いろいろな国の食文化が学べてみんなに好評です。問題は給食室前にも掲示してあります。 

PTAサマーキャンプ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(土)、サマーキャンプ2日目最終日です。みんな元気に起床しました。校庭に出て、あいさつの後、さわやかな風を感じながら全員でラジオ体操。そのまま食事をとり、最後に閉営式を行いました。こどもたちはとても楽しくサマーキャンプの2日間を過ごすことができました。主催していただいたPTAの皆様、ご協力いただいた関係諸団体の皆様、本当にありがとうございました。

PTAサマーキャンプ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ガチメン大会の後、地区青年指導員の方々の協力でキャンプファイヤーを行われました。楽しく過ごした最後にPTAソフトボールの方々の協力で花火大会が行われ、きれいなそして迫力のある花火を見せてもらいました。この日の活動はこれでおしまい。このあと男女それぞれの場所に分かれて学校で一泊しました。

PTAサマーキャンプ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)PTA主催の4年生サマーキャンプが行われました。校庭で輪になってみんなでカレーを食べた後、講堂移動。生野区役所から地域まちづくり課の方々に来ていただきガチメン大会が開催され、とても盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 耐寒運動(なわとび),発育測定 (2年),クラブ活動,給食自主管理・運営委員会
1/18 耐寒運動(なわとび),40分授業5限まで(14時下校),校庭開放なし
1/19 耐寒運動(なわとび),発育測定(1年)
1/20 土曜授業(2・3限公開),魚開き(4年),喫煙防止(5年),戦争語り部(6年),校庭開放なし
1/22 耐寒運動(なわとび),避難訓練,ふれあい給食,元気モリモリ週間・給食週間(〜26日)
1/23 耐寒運動(なわとび)

学校だより

給食だより

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査