☆10/1(水) 中間テスト1日目(理・国・音〈2年〉) ☆10/2(木) 中間テスト2日目(社・技家〈1・2年〉/音<3年・美<2年>>) ☆10/3(金) 中間テスト3日目(英・数) ☆10/8(水) 全市研究会 授業3限まで ☆10/9(木) 学校公開日(9:00〜15:30) 2年:薬物乱用防止教室 学校説明会(16:00〜17:00) ☆10/10(木) 3年:薬物乱用防止教室 生徒会選挙 ☆10/14(火) 月曜時間割 ☆10/15(木) 3年生実力テスト ☆10/17<金> 3年大阪市英語力調査 ☆10/18(土)・19(日) 大阪市総文祭 ☆10/24(金)第77回体育大会 ☆10/28(火)体育大会予備日 ☆10/29(水) 淀川区人権教育実践交流会 ☆10/31(金) 第2回進路説明会・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

1/17 阪神淡路大震災 23年目

 阪神淡路大震災から23年目。今日のテレビや新聞で特集をしています。直下型の地震の恐ろしさを学ぶ機会ですので、見たり読んだりして、災害に対する心の備えと準備をしてほしいと思います。

           神戸新聞阪神淡路大震災特集

1/16 茶道部 初釜

 今日は、茶道部の初釜をお茶の先生に来ていただいて行いました。正座をして抹茶の香りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(土) 校区内小学校対象 部活動見学会

 1月20日(土)11:00〜12:00に行います。
 小学校で配布された案内をご覧ください。


     案内      活動場所   校内図

1/15 全校集会

 大学センター試験が雪の影響で大変でしたが、入試や試合等が始まる時間に余裕をもって到着して、頭がさえた状態で本番に臨めるように、前もって体調を整えたり、早めに寝る習慣をつけたりすることの大切さについて校長先生から話がありました。
 ふだんからぎりぎり学校に来るのではなく、きちんと時間を読んで行動することが大切ですね。

 生徒会からは、今週水・木のクリーン週間についての連絡がありました。
画像1 画像1

1/12 地震・津波避難訓練(みくにひじり幼・保との合同訓練)3

 体育館2階までしっかり順序よく階段をのぼった園児たちに、防災リーダーが紹介されました。その後、淀川消防署の方からお話をしていただきました。訓練終了後、園児たちは保護者の方に迎えにきていただき帰りました。
 学校にいるときは先生の避難指示がありますが、校外では自分の判断で行動する必要があります。阪神淡路大震災のときのように直下型地震が起こった場合、大火災のおそれもあります。通学路を歩きながら、危険個所を確認しながらいざというときの備えと心の準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 執行委員会
1/19 2年職業体験発表会 職員会議
1/20 土曜授業 授業1・2限 校区小学校部活動見学11〜12時   
土曜授業 授業1・2限 校区小学校部活動見学11〜12時

学校評価

部活動関係

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係