5年で研究授業が行われました(8月30日(水))
栄養教職員会が5年の社会科とタイアップして、『輸入される食糧』について研究授業が行われました。その多くを外国からの輸入に依存している日本の食糧事情に気付くとともに、その対策についても、みんなで考えました。人の営みから切っても切り離せない食糧問題について、子ども達がこれからもしっかり考えてくれるきっかけになってくれることでしょう!
3年生算数の授業です。
3年生の算数の授業です。重さを天秤で調べています。便利な世の中なので、天秤を見たことはあったかな?どんな使い方をしたのかな?
5年生で非行・犯罪防止教室が行われました(8月29日(火))
子ども達が自立するに伴って、逆に心配になるのが非行や犯罪に巻き込まれることです。自分がしっかりした意識を持つとともに、非行や犯罪を遠ざける正しい知識を持たなければなりません。本日は梅田少年サポートセンターから2人の講師の方をお招きし、紙芝居などを使った非常にわかりやすい講習を行って頂きました。その内容について、ご家庭でも話しの題材にしていただければと思います。
3・4年生の水泳の様子です(8月29日(火))
残り少ないプール水泳ですが、3・4年生は今日も熱心に取組みました。みんな、距離もかなり泳げるようになっており、とても驚かされます。来年度には、何人もの子どもが、50m以上を泳げるようになりそうです。
1年生がシャボン玉作りを行いました(8月29日(火))
1年生が生活科の学習でシャボン玉作りを行いました。どうしたら、大きなシャボン玉を作れるか、どうしたら一度にたくさんのシャボン玉を作れるか・・・など、楽しく実験を兼ねた体験学習です。子ども達の興味・関心はさらに高まったようです。
|
|