☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

1/12 地震・津波避難訓練(みくにひじり幼・保との合同訓練)3

 体育館2階までしっかり順序よく階段をのぼった園児たちに、防災リーダーが紹介されました。その後、淀川消防署の方からお話をしていただきました。訓練終了後、園児たちは保護者の方に迎えにきていただき帰りました。
 学校にいるときは先生の避難指示がありますが、校外では自分の判断で行動する必要があります。阪神淡路大震災のときのように直下型地震が起こった場合、大火災のおそれもあります。通学路を歩きながら、危険個所を確認しながらいざというときの備えと心の準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 地震・津波避難訓練(みくにひじり幼・保との合同訓練)2

 防災リーダーの生徒だけでなく、管理作業員さん・事務の先生も保育園の小さい子を抱いて2階へ運ぶのを手伝いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 地震・津波避難訓練(みくにひじり幼・保との合同訓練)1

 地震発生の放送で、机の下に入り、頭の上に固いものを乗せて、3階以上に避難しました。今日は運動場の状態が悪いので、教室に戻り、校長先生の講評を放送で聞きました。

 また、近隣のみくにひじり幼稚園・保育園の園児も合同で避難訓練をしました。2年生の防災リーダーが誘導をして、体育館2階に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 寒さ本番

 今朝は正門の池にも氷が張っていました。池のカメも先日から深いほうの池に避難していて、顔を見せません。
画像1 画像1

新入生関係案内

 新入生関係の案内です。校区内の小学6年生には配布済みです。必要書類の入った入学説明会資料の封筒は、今週中にお届けします。
 なお、制服採寸についての問い合わせがありましたが、当日参加できない方は、業者に電話連絡して直接お店で採寸してください。業者の電話番号等は、入学説明会資料の封筒に入っている「入学案内」をご覧ください。

          新入生関係案内  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 2年職業体験発表会 職員会議
1/20 土曜授業 授業1・2限 校区小学校部活動見学11〜12時   

学校評価

部活動関係

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係