防災・減災教育 4(2年生)

5月20日(土)

 避難所製作の様子と、完成した避難所を見学に来た1年生と3年生に、避難所製作のポイントを説明している様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・減災教育 3(2年生)

5月20日(土)

 昨日作成したレイアウトを基に、班ごとに、段ボール・ガムテープ・簡易テントなどの必要な資機材を搬入し、避難所を製作しました。

 教室をどのように仕切るのか、机や椅子をどう活用するのか、高齢の方への配慮をどうするのか、また、男女別にするのかなどを検討し、自分の役割を考えて主体的に取り組みました。
 
 完成した避難所を見学に来た1年生と3年生に、避難所製作のポイントをわかりやすく説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・減災教育 2(1年生)

5月20日(土)

 1時限目の始めに教頭先生から、地震や津波等の災害に対する心構えなどについてお話がありました。その後、映像資料で防災・減災について学習しました。

 2時限目は、各教室でプリントを使った振り返り学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・減災教育 1 (2年生)

5月19日(金)5・6時限目

 東淀川区役所の方に来ていただき、防災・減災について、学習しました。5時限目に防災の基礎と避難所にかかる学習を行いました。その後、6時限目に避難所製作にかかるポイントを教えていただき、班ごとに分かれて設計図を作成しました。かなり難しかったようです。明日の土曜授業で、各班が作成した設計図を基にレイアウトを検討し、避難所を製作します。

 また、明日の土曜授業で、1年生は防災に係るDVDで学習したあと、2年生が製作した避難所を見学します。3年生は防災図上訓練(DIG)について学習したあと、2年生が製作した避難所を見学します。

 防災図上訓練(DIG)とは、参加者が地図を使って防災対策を検討する訓練です。Disaster(災害を)、Imagination(想像する)、Game(ゲーム)の頭文字をとって、DIG(ディグ)と名付けられました。

 今回の防災・減災学習を通して、何が出来るのか、何をすればいいのかをしっかり学んでくれると期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校登校 6年生

5月19日(金)

 西淡路小学校6年生の児童が、淡路中学校に登校し授業を受ける「中学校登校」がスタートしました。

 小学生が中学校に直接登校する中、校門であいさつ運動を行っている中学生から「おはようございます」と声をかけられ、小学生の皆さんが元気に「おはようございます」とあいさつを返していました。

 先週のガイダンスでお知らせしたように、金曜日の午前中に、算数・理科・英語の授業などに取り組みます。小学校の先生や中学校の先生、C−NET(外国人英語指導員)の先生とともに楽しく学習しましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 美化向上週間
生徒議会 自主学習タイム
1/19 美化向上週間
6年登校日
淡路ドリームスタディー
1/22 遅刻0(ゼロ)デー
淡路ドリームスタディー
1/23 淡路ドリームスタディー
1/24 3年学年末テスト
5者活動の日