大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

朝の様子

朝夕はずいぶん涼しくなってきました。朝練も活発に行われています。

連絡

明日、5日は880万人訓練の日となります。また、6時間目に研究授業があるため、1限目から5限目までは45分授業になります。

【1年生「6限の取り組み」】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*本日の6限、1年生は先日の水泳大会の振り返りに取り組みました。自分自身で頑張ったと思う点、もう少し頑張れたと思う点などを振り返りながら、頑張っていた人の姿も一緒に振り返りました。みなさんの振り返りが、来年度以降の行事に良い形でつながればと思います。

*また、同時に二学期の目標を考え、短冊に書き表すことにも取り組みました。一学期に配布した「目標設定シート」に、二学期に頑張ろうと思うことを書き込み、それを一人一人が色とりどりの短冊にまとめました。完成した短冊は、各教室に掲示される予定です。

*時間の途中には、夏休みの課題として取り組んだ、学級旗の投票も行いました。選出された学級旗は、有志の手によって制作され、体育大会で各学級の応援旗として使用されます。やるべきことがたくさんあった一時間でしたが、二学期の取り組みが着々と進んでいっています。

学校給食費の納入について(9月分)

学校給食費の口座振替を9月11日(月)に行います。
9月10日(日)までに口座残高を確認のうえ、ご準備をお願いします。
学校給食費の納入について(9月分)

また、給食費口座未登録の方は、所定の納付書にて9月10日(日)までにお近くの金融機関で納付してください。

なお、就学援助の認定を受けられている方は、通知額の1/2を徴収いたします。

全校集会

今日の全校集会の様子です。
・生徒会長の指示で整列が行われます。
・柔道部の7B大会の表彰がありました。
・学校長の講話がありました。
講話では【無理】という言葉についての話がありました。
【無理】という言葉はどんなことに対しても、最初から何もしないで、無理だからやめておこうというように、自分で何かをやる前に使う言葉ではありません。
大変な事、難しいことに一生懸命取り組んで、結果として無理だった。というときに使う言葉です。まず、やってみることが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

事務室より

交通安全

部活動

行事予定