〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

5/9 低学年の授業風景

 1・2年生の教室の前を通った時に大変静かだったので教室をのぞいてみました。2年生は、真ん中でわかれて背中を向けあいプリントを行っていました。(テストかな?)
1年生は、課題を行っていました。児童は一生懸命頑張っていました。

上段:2年生。

下段:1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 学習園

 今日は5年生が学習園の草抜きをしていました。全員で協力してビニル袋いっぱいの草を抜きました。5年生のおかげで学習園は見違えるようにきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 今日の給食

 今日の給食は豚肉とキャベツのスープ・かわりピザ・みかん(缶)・コッペパン・牛乳・マーガリンです。かわりピザの生地は餃子の皮です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/8 休み時間

 今日は運動場で久しぶりに児童が元気に活動していました。ボール、竹馬、遊具等どれも児童は楽しそうに友だちと体を動かして活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 いじめについて考える日

 今日は朝の全校朝会で校長先生より「いじめについてを考える」話がありました。気持ちの本についての紹介をしながら、低学年にもわかりやすく「自分はいじめていると思っていない言動でも、相手はいじめられていると考えていることがある。相手の気持ちを考えて行動しよう」といじめについて考えようと呼びかけました。児童は校長先生会をしっかり見て、真剣に話を聞いていました。

上段:校長先生は気持ちの本を紹介しながらいじめについて考えようと話をしました。

下段:全員真剣に話を聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査結果

学校評価

児童の安全確保について

学校協議会

学校配布文書