★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

いもいもパーティー(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午前中にクラスごとに行われた2年生の「いもいもパーティー」の様子です。どの班も先生の話をしっかりと聞いて活動していました。ふたをあけるときに湯気があがると「うわー、すごい、おいしそう〜!」と歓声がわきおこっていました。お家でも感想を聞いてみてください。みんなとてもおいしそうにほおばっていましたよ。

本日の給食

画像1 画像1
10月26日(木)鶏肉のマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、スープ煮、きゅうりのピクルス、パン、牛乳

久しぶりの体育日和です

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木)ようやく太陽の日差しのもと体育をする姿が見られました。写真は2年1組が、障害物走のコースを作っているところです。「だれもが越すことのできるコースをつくろう」というめあてがあったようで、班で相談しながら障害物を選び、それを置き、試してはやりなおしをして、また試しているという姿がありました。

児童集会(図書委員会の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)児童集会は図書委員会の発表でした。泉東読書週間に合わせての発表でした。図書委員会の全員で新美南吉の「てぶくろをかいに」をスライドショーに合わせて、暗唱していきました。一人一人が一生懸命覚え、一生懸命朗読をしている姿に感動をしました。聞いている子ども達も誰一人声を出すことなく、最後まで静かに聞き入っていました。素晴らしい発表になりました。どんなお話だったかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。最後に出た人はきつねのお面を頭につけていました。さて誰がお面をつけていたでしょうか?また、お面を作った人は誰でしょうか?
まだまだ本を読むのによい季節が続きます。本をたくさん読んで心を耕してほしいものです。

本日の給食

画像1 画像1
10月25日(水)豚肉のねぎだれかけ、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 朝の読書
なかよし学級 図工展見学
1/22 児童朝会
全国学校給食週間〜1/26
1/23 クラブ活動
おはなし会3年
1/24 児童集会(給食委員会)
C-NET
そろばん教室3年
1/25 そろばん教室3年
PTA行事
1/22 PTA朝のあいさつ運動