★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

土曜授業 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(土)3時間目、6年生は大正消防署の隊員のみなさんに救命救急教室をしていただきました。倒れている人を発見した想定で、大人の呼び方と、胸骨圧迫の仕方を学びました。

土曜授業 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(土)3年生は、泉尾東女性会の皆さんに新大正区民音頭を教えていただきました。保護者の皆さんも一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。

土曜授業 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(土)3時間目、1年生は大正警察署と府警察本部からおまわりさんに来ていただき防犯教室を行いました。不審な人から声をかけられたらどうしたらよいのか、具体的に教えていただきました。詳しくは1年生に聞いてみてください。

5年 沖縄のお話を聞く

画像1 画像1
9月9日(土)2時間目、5年生は平尾にお住いの金城さんからお話を聞きました。金城という苗字は「カナグスク」とよんでいたのに、小学校へ入学にあたって、父親から「かねしろ」と変える話が合ったというご自身の体験をもとにわかりやすくお話をしていただきました。最後にエイサーのお話も聞きました。5年生の子ども達は運動会でエイサーを踊るため、練習に励んでいますが、エイサーの踊りの意味を知ったことで、踊りが変わると思います。月曜日からの練習が楽しみです。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(金)さけのバジル焼き、大豆とごろごろ野菜のトマト煮、三度豆ともやしのサラダ、ごはん、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 朝の読書
なかよし学級 図工展見学
1/22 児童朝会
全国学校給食週間〜1/26
1/23 クラブ活動
おはなし会3年
1/24 児童集会(給食委員会)
C-NET
そろばん教室3年
1/25 そろばん教室3年
PTA行事
1/22 PTA朝のあいさつ運動