6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2年生

2年生の国語の学習の様子です。

「おばあちゃんに 聞いたよ」という単元の中で、昔から伝わるいろいろな言い方について、おばあちゃんが教えてくれるという設定で学習が進められていました。

まずは、十二支で「ね、うし、とら、・・・・、いぬ、い」です。

つぎに、七草がゆのお話があり、春の七草で「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ 七草」が出てきました。

そして、ひと月に三十一日ない短い月の「小の月」で「に し む く さむらい」が出てきました。

今日は最後の「いろは歌」でした。むかし使われていたひらがなをすべて1回ずつ使って作られているもので「いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ・・・・・」です。ここでは、昔の仮名遣いについてもちょっとだけ触れて学習しました。

授業の最後には、「十二支」「春の七草」「小の月」「いろは歌」を、がんばって、暗唱で言いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「10のまとまり」と「ばら」で・・ (1月16日)

1年生の算数の学習の様子です。

前回に紹介した算数の「おおきい かず」という単元の学習です。

今日は自分で「10のまとまり」を作っていくのではなく、すでに「10のまとまり」ができているものがいくつあり、それと、「ばら」がいくつあるかを認識し、すぐに数値化する学習でした。

教科書には問題が3問ありましたが、子どもたちはよく理解しており、すぐに正解を教科書に書き込んでいました。

100より大きい数になっても、がんばってね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれだけ成長したかな? (1月16日)

今日から3日間、発育測定です。

今回の測定は身長と体重の2測定となります。
今日は3・4年生、明日は5・6年生、明後日は1・2年生の実施です。

測定の前には保健室の先生から、かぜやインフルエンザの流行を前に、予防として「手洗い・うがい」が大切であること、マスクをして菌やウイルスを取り込まないことを聞きました。

また、自分がかかってしまった場合に、菌やウイルスがとれだけ飛散(飛んでいくか)するかも教えてもらいました。
 ・おしゃべりだけ … 1メートル
 ・ゴホンとせきをした … 3メートル
 ・クシュンとくしゃみをした … 5メートル
子どもたちは、その距離にびっくりです。
周りに広めないためにも、自らがマスクすることも忘れないでくださいね。

写真は3年生での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意欲を持って取り組むぞ! (1月15日)

3学期の放課後ステップアップ学習が今日からスタートしました。

3月の上旬までの月・水・金曜日(行事等でない日もありますが)に図書室で自主学習会を行っています。

今日の低学年の部では、約40人ほどの児童が図書室にやってきて、宿題を済ませ、ステップアップ用のプリント学習(今日は算数プリント)に取り組んでいました。

申し込みは随時、受け付けています。担任の先生まで問い合わせてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 キッザニアで何をしようかな? (1月15日)

6年生がパソコン教室でインターネットを使っていました。

19日の金曜日に卒業遠足で「キッザニア甲子園」に行きます。
キッザニアには実在の企業がスポンサーとなった約100種類もの仕事が体験できるパビリオンがあり、到底、1日ではすべてを体験することができません。

今日はキッザニアのホームページを閲覧し、各パビリオンでの仕事内容から、自分の体験してみたい、行ってみたいパビリオンをメモしていました。

実際に、家族の人と行ったことのある児童もおり、その子からも情報を得ていました。

1つでも多くの職業体験をしましょうね。
金曜日、風邪をひいてお休みすることのないようにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
防災学習5年(区民ホール)
1/20 土曜授業
キャリア教育5・6年
1/22 手洗い強調週間(〜26日)
給食週間(〜26日)
かけ足週間(〜2月2日)
1/23 手洗い強調週間
給食週間
かけ足週間
クラブ活動
1/24 手洗い強調週間
給食週間
かけ足週間
1/25 手洗い強調週間
給食週間
かけ足週間
校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他