元気モリモリ週間の取り組み(健康委員会)

画像1 画像1
11月14日〜17日は2学期の元気モリモリ週間です。2学期の元気モリモリ週間では、1学期の反省をもとに自分の目標を立て、基本的な生活習慣を身に付けられるよう、取り組んでいます。健康委員会では、10月に5・6年生を対象に睡眠に関するアンケートを実施し、その結果を新聞にまとめました。「元気モリモリ新聞」は職員室前に掲示しています。

北巽フェスタ 4年から6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き写真は4年〜6年です。
北巽フェスタへの様々なご協力ありがとうございました。
また舞台発表後の多くの方々の拍手で、子どもたちの北巽フェスタをやり遂げたという達成感がさらに高まりました。今後もさらにこの気持ちが高まるよう子どもたちの背中を押していただければと思います。

北巽フェスタ 1年から3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(日)北巽フェスタを開催しました。多くの保護者の方・地域の方に来ていただきました。ありがとうございました。各学年とも練習の成果を十分発揮できたと思います。写真は1年〜3年の舞台発表です。

北巽フェスタ リハーサル 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は6年 群読「絆が未来を変える」です。

リハーサルも終わりいよいよ12日(日)が本番です。

練習の成果を多くの方に見に来ていただければ幸いです。

北巽フェスタ リハーサル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
次は5年 劇「世界でいちばんやかましい音」・合奏「ラプソディー・イン・ブルー」です。今日は「こもれび保育園」の園児たちがリハーサルを見に来てくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 耐寒運動(なわとび),発育測定(1年)
1/20 土曜授業(2・3限公開),魚開き(4年),喫煙防止(5年),戦争語り部(6年),校庭開放なし
1/22 耐寒運動(なわとび),避難訓練,ふれあい給食,元気モリモリ週間・給食週間(〜26日)
1/23 耐寒運動(なわとび)
1/24 耐寒運動(なわとび),出前授業1〜4限(4年・車いす体験),クラブ活動
1/25 耐寒運動(なわとび),新1年生入学説明会15:00〜16:30

学校だより

給食だより

学校評価

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査