1月19日の給食
今日の献立は、【ごはん、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、牛乳】でした。
みそ汁には、さつまいも・玉ねぎ・はくさい・にんじん・青ねぎ・しめじと具だくさんでした。
さごしもみずなも、子どもたちに大人気でした!
【お知らせ】 2018-01-19 15:52 up!
学級休業(2年1組)について
・2年1組では、インフルエンザ及びカゼ様疾患の児童が多く出ていることから学級休業の措置を下記の期間取らせていただきます。
学級休業期間 1月19日(金)〜1月21日(日):3日間
※休業措置の期間は、いきいき活動への参加はできません。ご承知おきください。
【学級再開に向けてのお願い】
・1月22日(月)から学級再開の予定ですが、児童の欠席状況によっては給食終了後に下校する対応を取ることもありますので、ご承知おきください。
・今後,在宅確認等で連絡を取ることもあります。確実に連絡が取れますようにご協力の程よろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-01-18 11:46 up!
5年理科 −じゃがいもの植え付け−
1月16日(火)
今日の5年生の理科の時間に、じゃがいもの植え付けを行いました。これは、6年生になったら1学期の学習で使います。
種イモを半分に切って、各班2個ずつ協力して植えていきました。冬を越して、みごとじゃがいもが実るように、世話をしていきたく思います。
【お知らせ】 2018-01-16 14:13 up!
1月15日の給食
今日の献立は、【ライ麦パン、あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、牛乳】でした。
あじのレモンマリネは、玉ねぎ・砂糖・塩・酢・料理用ワイン・レモンで作ったソースを、揚げたあじにからませたものです。レモンの酸味がほどよく、おいしかったです。
あじの脂質には、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)をたくさん含んでいます。
【お知らせ】 2018-01-15 14:49 up!
1月12日の給食
今日の献立は、【ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、牛乳】でした。
きくなが1年生には苦かったようですが、がんばって食べていました。苦手な児童が多いかなと思っていたのですが、どのクラスの食缶も空っぽで返ってきました。
【お知らせ】 2018-01-12 14:11 up!