2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

みな小なかよし大作戦

11月17日(金)の『ペア学年交流給食』後の昼休みの時間帯に、たてわり班でなかよく・楽しく交流する『みな小なかよし大作戦』を実施しました。たてわり班でのばくだんゲームと全員でのじゃんけん列車をしました。
初めての取り組みでしたが、いろいろな学年の友だちとのふれあい活動をみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月17日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 豚肉のごまだれ焼き
 大豆の煮もの
 切り干しだいこんのしそ甘酢づけ
 牛乳


本日の献立は
 =学校給食献立コンクール最優秀作品=
                  です。
画像2 画像2

本日の給食(11月16日)

画像1 画像1
献立
 コッペパン
 いちごジャム
 たこボール
 洋風煮
 だいこんのピクルス
 牛乳

ドングリ笛(1年)

秋さがしで集めているドングリの中から
「まてばしい」を使ってドングリ笛を作っています。
サンドペーパーで削り、中をほじくり
空洞になったら出来上がりです。出来上がった笛を鳴らして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいもパーティー1

先月に収穫したさつまいもを、2年生全員で交代で包丁でカットをしたりてゆがいたりして、5時間目に、1年生とおいも作りでお世話になった北川先生・管理作業員の作長さんを招待しておいもパーティーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 土曜授業(ふれあい・防災サタデー) 児童引き渡し訓練(引き渡し開始11:15)
1/22 見守り隊感謝の会 地区子ども会・集団下校(14:25下校) 5・6年マラソン大会
1/24 クラブ
1/25 6年明治出前授業 6年小・中部活動交流会…16:15下校

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

交通安全マップ