11月のせいかつもくひょうは 「ことばづかいに きをつけよう」です

1月16日(火)1年理科の授業

画像1 画像1
この日の理科の授業は、運動場で行いました。

内容は、音の伝わり方です。

一番手前の生徒が太鼓をたたいて、音が聞こえたら旗をあげます。
旗の上がり方で、どのように音が伝わっているかがわかります。

この様子をiPadで録画してみますと、太鼓を中心として同心円状に旗が上がりました。
ほぼ理論通りに旗が上がっていました。

生徒は、音とは目に見えないもの。
でも、方法を変えれば目に見えてわかることを楽しんでいました。

1月16日(火)2年生取組

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、1月25日26日に実施する職場体験の事前のあいさつや打ち合わせに行きました。

本校のキャリア教育は、2年生では6月にキッザニア甲子園で様々な職業を体験しに行きます。
ただ、キッザニア甲子園はすべてのものが準備された状態で体験します。

1月は、実際に事業所で働くことを勉強しに行きます。
キッザニア甲子園との大きな違いは、本当の事業所で働くことでしょうか。
お客さんとしてではなく、一社会人として言葉遣い、所作、服装など気を付けることはたくさんあります。
また、実際に働くことで仕事の大変さや働くことの意義がわかればいいなと思います。

地域の事業者の皆様、すでに事前の打ち合わせや準備やなど、ご多用の中ご対応の程ありがとうございます。
2日間お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

1月16日(火)3年生の取り組み

画像1 画像1
本日の3年生は、卒業文集の清書と学年末テストの勉強でした。

卒業に向けて、たくさんの取り組みがあり、その一つが卒業文集です。
思い出を書く人もいれば、お世話になった人へ感謝の気持ちをつづる人、人それぞれですが、一歩一歩卒業へ向かっています。
一字一字気持ちを込めて清書をし、完成させていました。

3年生は進路もあります。
今は私学を受験する生徒が願書や振込用紙を記入する時期でもあります。
多くの生徒が願書の清書も行っていました。

願書を書きながら、気持ちや覚悟を固め、新しい学校での生活も想像しながら仕上げましょう。

卒業まであとわずか。
一日一日大切にしてくださいね。

1月16日(火)1年生の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の取り組みは、職業調べプレゼンの発表資料の作成を行いました。

2学期からキャリア教育に取り組み、各職業について調べました。

今は、プレゼンを行うための資料をパワーポイントで作成をしています。
それぞれの資料作成は時間がかかりますが、調べたことがそのまま生きてくることでしょう。

発表までに仕上げられるよう計画的に作成してください!

1月15日(月)全校集会

画像1 画像1
この日の全校集会は校長先生の話と部活動についての連絡でした。


校長先生の話は、年末にお客さんが来た時の話です

お客さんが来校され、校長室まで来ました。
その際、正門から校長室までに出会った15人ほどの生徒が全員、挨拶をしました。
そのお客さんは、出会った生徒が全員あいさつをしたことにいたく感心され、南港南中学校は素晴らしいですねとおっしゃったそうです。
それを聞いた校長先生もとてもうれしかったそうです。

全体のたった15人ではありますが、その15人が素晴らしい行いをしたから南中全体が良い学校と思ってもらえました。
しかし、逆の場合はその悪い学校だと思われる。
少しの人の良くない行いで、学校全体が悪く思われるのは悲しいことです。
一人一人が善い行いができるといいですね、と話をされました。


部活動については、今週から小学校と連携を行いまして、5・6年生の児童が中学校の部活動に参加します。
さっそく、様々な部活動の生徒の皆さんには先輩として頑張ってもらうことになります。
今まで先輩に教わったことを小学校の皆さんに伝えられるよう頑張ってください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31