☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
最新の更新
環境整備
韓国・朝鮮の遊び 1年
あけましておめでとうございます
2学期もありがとうございました
みつや見にナリエは中止とします
ふれあい元気アップタイム
12/8 非行防止教室 5年
12/8 花いっぱい運動 1年
12/8 社会見学 6年 歴史博物館に到着
12/7 広報委員会の発表
11/30 図書委員会の発表
かけ足タイム
絵本展
引渡し訓練
11/25 学習発表会後に引渡し訓練を実施
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月25日 昼食
林間活動最後の食事になります。
みんな味わって食べていました。
7月25日 みんな遊び
85人で「だるまさんが転んだ」をしました。
「だるまさんが…
転んだ!」
人数が多いので、すごい迫力です。
「だるまさんが…
「タッチ!」
とても盛り上がりました。
7月25日 朝食
今朝もしっかり食べました。
7月25日 朝の集い
昨晩の雨の影響で地面がぬかるんでいたため、今日の朝の集いは体育館で行いました。
集合時間を全員が守り、私語もなく話を聞くことができました。
7月24日 夕飯
2日目の夕飯は鴨鍋でした。
美味しくいただきました。
一日目よりも食事の片付けがスムーズにできました。
林間での活動を通して、団結力が身についたのを感じました。
19 / 29 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
66 | 昨日:140
今年度:2305
総数:266984
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/22
給食週間(〜26日) 班長会議
1/23
お話わくわく(昼) 七輪体験(3) 新1年生保護者説明会 人権N障がい児教育部学習会
1/24
C−NET 読み聞かせ(6) 昼休みカット(支部教員研究発表会)
1/25
クラブ活動 クラブ見学会(運動場)予備日(3) 美津島中保護者説明会
1/26
口座振替日 人権N人権教育講演会(18:00〜19:30 美津島中)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画・学校評価
平成29年度運営に関する計画
携帯サイト