1年生 大きい数もへっちゃらです (1月10日)
1年生の算数の学習の様子です。
このクラスでは、2学期の終わりまでに20までの10より大きい数を学習していて、「10と、あといくつ」という考え方は身についています。 今日からは、20よりも大きな数の学習に入ります。 たくさんある「棒」を、どうしたら正しく数えられるのかな? について、グループで相談して意見をまとめたり、自分の考えを発表したりしていました。 ・印(×やチェック)を入れる。 ・10のかたまりに分ける。 ・10ずつ○で囲む。 ・余った数をあとでたし算する。 などの、意見が出ていました。 2年生 パソコンで時間割作成だ! (1月10日)
2年生がパソコン教室で、3学期の時間割を作成していました。
作成には専用のソフトウェアがあるのですが、先生からの説明を聞き、基本に無い教科名(今日の場合は「図書」)を自分で作ったり、背景やイラストを挿入したりと、今日はちょっと難しいコースで挑戦です。 最近ではよくタブレットを使う場面が多いのですが、今日はデスクトップパソコンです。上手にマウスとキーボードを扱って作業を進めていました。 今日は、他にも3年生や6年生も時間割を作成していました。 5年生 調べてみてこんなことがわかったよ (1月10日)
5年生のこのクラスでは、冬休みの宿題にあった「自主学習」の発表会をしていました。
テーマは自由だったそうで、子どもたちの発表資料を見ていると、理科の学習より「川の流れについて」や「雲の種類と特徴」などや、お正月らしく「お正月のお飾り」「おせち料理について」もありました。他に、「三権分立(国会・内閣・裁判所)について」「日本一○○な□□について」「世界の動物注意標識・看板」「世界での月の見え方(模様)の違いについて」など、興味深いものが多くありました。 子どもたちは、直前に発表した子に指名され、前に出ていき、自作の資料を黒板に貼り、5分前後で発表をしていました。発表後には質問時間もあり、ていねいに受け答えできていました。 1年生 気持ちを引きしめて (1月10日)
1年生の国語の学習の様子です。
3学期に入り、授業日の初日ですが、早速、漢字の学習です。 今日学習する漢字は「玉」と「王」の2文字です。 3つの横棒の間隔と長さが重要ポイントです。漢字ドリル内の練習で書くところがなくなった子は、加えて、漢字ノートに何度も練習を繰り返していました。 学校だよりをアップしました (1月9日)
本日配付の「学校だより1月号」をアップしました。
ページ上部のメニューから【配付文書】のタグをクリックし、学校だよりの中から1月号を選択してください。 掲載の写真がカラーで見ることができます。 |
|