すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

すみれの花プレゼントの会

1月20日(土)地域の皆様にすみれの花とパンジーの花をプレゼントしました。

すみれの花プレゼントの会は、すみれ小学校の名前にちなみ、ずっと続いている行事です。

今年は、天候に恵まれず、花の成長が心配されましたが、立派に育った花をプレゼントすることができました。

すみれの花とパンジーの花は、牛乳パックで作った花かごに入れ、「老人クラブ」「見守り隊」「読み聞かせボランティア」「花フレンズ」「世代間交流」「大阪そうじに学ぶ会」の代表の方々に手渡しました。

本日はお忙しい中、地域の皆様ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレがピカピカに!

1月20日、今日は「大阪そうじに学ぶ会」からたくさんの方々が学校に来てくださり、3か所のトイレそうじをしてくださいました。便器の中まできれいに磨き、換気扇の中のほこりまでそうじしてくださっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/19の献立

1/19(金)の献立は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳でした。

みずなは、アブラナ科の野菜で、日本特産の野菜です。京都で古くから栽培されていた京野菜であり、関西以外では京菜(きょうな)と呼ばれることもあります。ハウス物は、一年中市場に出回るようになりましたが、路地物は、12月から3月にかけて出回ります。京都では「みずなが並ぶようになると冬本番」といわれるように、本来は寒さが厳しくなる頃が旬の野菜です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/18の献立

画像1 画像1
1/18(木)の献立は、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、食パン、ごはん、牛乳でした。

給食には毎日、牛乳が登場します。牛乳は、飛鳥時代に渡来した人が天皇に献上したことから日本での歴史が始まったとされています。栄養価の高い食品と考えられていたため、「薬」として珍重されていたようです。

1/17の献立

1/17(水)は、筑前煮、ひじき豆、きゅうりのかつお梅風味、ごはん、牛乳でした。

本日の給食に登場した筑前煮は福岡県の郷土料理です。「筑前炊き」、「がめ煮」ともいいます。古くは鶏肉ではなくスッポンを使ったといわれています。給食では鶏肉、さといも、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、三度豆、しいたけなどを使用しています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31