★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

レッツ・チャレンジ!4年生 71号

【全校オリエンテーリング】
 
 気持ちの良い秋空の下、全校オリエンテーリングに服部緑地公園へ行ってきました。4年生は2年生とバディを組み、手をつないで歩いたり、並ぶときに声をかけたりと、上級生として下級生の友だちに優しく接する姿が見られました。
 
「席、どうぞ。」
 帰りの電車での一場面です。
 どの子も疲れが出てきているようでしたが、自分が座っていた席を立って年配の方にゆずっていました。勇気ある行動と相手を思う心遣いが立派でした。

 オリエンテーリングでの様々な学びを自分の成長へとつなげてほしいと思います。 

給食(11/1)

 今日の給食は、黒糖パン、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、キャベツと三度豆のサラダ、牛乳です。

 学校給食の目標の1つに、「学校生活を豊かにし、明るい社交性と共同の精神を養うこと」があります。

 給食の時間における指導は、教科等の指導の時間とは異なり、給食の準備、会食、後片づけなどの一連の指導を繰り返し行うことができるという大きな特長があります。

 準備や後片づけなどの共同作業を通して責任感や連帯感を養うとともに、学校給食に携わる人たちへの感謝の気持ちなど豊かな心をはぐくみ、好ましい人間関係を育てることができます。

画像1 画像1

(5年)電動糸のこぎりで板を切る!

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で「ホワイトボード」を作りました。

ホワイトボードのまわりは木の板でできています。
デザインをして余分なところを電動糸のこぎりでカットしていきました。

いつもは適当な子どもたちも(笑)ものすごーく、慎重に、ゆっくりと、丁寧に、カットしていました。

ぞくぞくと素敵な作品が出来てきています。

(5年)平均

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科で「平均」を学びました。

テスト返しの時によく聞く「平均」、
なんとなく意味はわかっていますがしっかりと学ぶために、ばらばらの量のジュースの絵を使って友だちに説明をすることにしました。

ちょっとずつ隣にわけていって全てのコップを80mlにする、大きな容器に全部入れてあとで同じ量ずつわけていくと80mlになる、など「ならす」作業を図や文で表して、友だちに発表していきました。

意味がわかると学習がわかりやすいですね。
来週から公式をつかって計算していきます。

6の1通信 【その115 パート2】 ♪わくわくブックウィーク♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日アップしたホームページ『読み聞かせの練習?』は、この“わくわくブックウィーク”の取り組みのためでした。内容は、夢ひろばの時間に1年生へ絵本の読み聞かせを行うというものでした。1年生をひざの上に乗せたり、複数人を相手に大きな声で読んだりと、全員が熱心に取り組んでいました。何よりも読んでもらっていた1年生が喜んでくれたことに、とても嬉しそうにしていました。とてもあたたかい雰囲気の時間でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 給食週間 5年社会見学読売テレビ 給食有
1/23 よみきかせ 図書館ボランティア 給食週間 クラブ活動
1/24 給食週間 区研究発表会 時間割変更40分授業
1/25 給食週間 フィリピン・多文化
1/26 給食週間 2年社会見学西成郵便局 6年GT租税教室  音楽集会1年 C-net

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017