いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月11日 交通安全指導

 PTA地域委員会の皆さんによる登校時の交通安全指導3日目です。水たまりに氷がはるほど、今朝も厳しい寒さの中、子どもたちは元気に登校してきます。交通安全指導、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳です。

 おせち料理のごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したものをからいりし、しょうゆ、さとう、みりんなどで煮つめたものです。
 昔は、いわしを田んぼの肥料として使ったことから、今年もいいお米がとれますようにと願いをこめて「五万米(ごまめ)」「田作り(たづくり)」と呼ばれるようになりました。

1月10日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、学級活動をしていました。3学期の係活動について話し合っていました。

1月10日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、社会科の2学期の学習内容を復習していました。

1月10日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、1組・2組同時に学力経年調査の社会科をしていました。3年生以上の学年は今日から12日までの期間に学力経年調査を実施します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 スケートを楽しむ会
1/22 C-NET4年(1) 5年(2) 6年(3) 4年(4) 1年(5) 6年学校保健委員会(5) 給食週間(26日まで)
1/23 6年出前授業(3)
1/25 クラブ活動
1/26 5・6年読み聞かせ会