★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

本日の給食

11月27日(月)牛肉のケチャップ煮、変わりピザ、白桃(缶)、パン、牛乳
写真は変わりピザの材料です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビーフカレーライス

画像1 画像1
ビーフカレーライス、カリフラワーのサラダ、豆こんぶ、米飯、牛乳。
ビーフカレーはやっぱりダントツの人気でした。サラダも含め、全クラス完食!です。 

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい快晴となりました。風は冷たかったですが、日差しがあり、みんな元気に活動していました。万博公園内は、この時期にしか見られない素敵な紅葉が見られました。これも2回延期となっているおかげかもしれません。元気に帰ってくることができてよかったです。これで泉尾東小の秋の遠足が全学年終わりました。お弁当の準備など、ありがとうございました。

1年1組 算数

11月24日(金)小中連携の一貫で、大正北中学校の先生が1年1組の算数の学習を参観に来られました。授業は「どちらがひろい」という単元で2枚のレジャーシートの面積を比べるというものでした。子ども達はひろさのくらべかたを考えることができたでしょうか。
画像1 画像1

大正北中学校出前授業

6年生の理科と算数の出前授業の様子です。
算数はトランプを使った「マイナス」の意味をつかむ授業でした。カードで計算した数が何の倍数か、うまくあてはまると先生からスタンプをもらい、みんな嬉しそうに数について学んでいました。
理科は「プラナリア」の実験で、まずは虫眼鏡でよく観察します。その後、シャーレから1匹ずつ取り出して、二つに切ってもまた再生していく様子を観察しました。プラナリアをもとのビーカーに戻したものが今、教室にあります。よかったら見に来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 児童朝会
全国学校給食週間〜1/26
1/23 クラブ活動
おはなし会3年
1/24 児童集会(給食委員会)
C-NET
そろばん教室3年
1/25 そろばん教室3年
1/26 朝の読書
卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
おはなし会4年
児童費等銀行口座振替日
PTA行事
1/22 PTA朝のあいさつ運動