5年生 社会見学でダイハツ工場に (8) (1月12日)
その8です。
予定では工場近くの公園でお弁当を食べる予定でしたが、非常に寒い日となってしまったので、見学後は急いで学校に戻り、せっかくなので、雰囲気を出すために「多目的室」を使って、みんなでお弁当をいただきました。 5年生 社会見学でダイハツ工場に (9) (1月12日)
その9です。
給食風景 (1月12日)
今日の給食メニューは
・鶏肉と野菜のケチャップ煮 ・カリフラワーとコーンのサラダ ・桃のクラフティー ・コッペパン ・マーマレード ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 鶏肉と野菜のケチャップ煮は、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、ニンジン、枝豆が入っていました。チキンベースのスープで煮た後、最後にケチャップが加えられていました。トマトの酸味も残っていておいしかったです。 桃のクラフティーがデザートとして出されました。 「クラフティー」とはフランスの焼き菓子で、学校給食では、卵・クリーム・砂糖・小麦粉・果物(今日は桃の缶詰)をコーンフレークを敷き詰めたパットに流し入れて焼いています。子どもたちは食後のスイーツに大喜びです。 6年生 What time ? (1月12日)
6年生の外国語学習の様子です。
金曜日は普段なら5年生の授業日なのですが、今日は5年生が社会見学ということもあって、6年生がカイル先生に教えていただくことになりました。 今日のテーマは「What time do you get up ?」で、まずは、実際に時刻を音声で聞き取ることから始めました。 ・(eleven fifteen)→(11時15分) ・(nine fifty-five)→(9時55分) ・(six twenty-two)→(6時22分) 次に一日の生活の流れから ・(get up)→(起きる) ・(eat breakfast)→(朝ご飯を食べる) ・(go to school)→(学校へ行く) ・(go home)→(家へ帰る) ・(study at home)→(家で宿題をする) などを学習し、時間を当てはめていきました。 4年生 こちらも書き初め大会です(1) (1月12日)
4年生のもう一つのクラスの書き初めの様子です。
こちらのクラスは、多目的室を利用して、座位による姿勢での「書き初め大会」が行われました。 文字は教科書にある「元気な子」が基本ですが、自分で考えてきた文字もOKとのことで、「初日の光」「春夏秋冬」等のほか、ブーム?の「空前絶後」もありました。 気持ちを落ち着かせ、半紙に向かい、筆に意識を集中して書き初めをしていました。 |
|