カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
校長戦略予算
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
児童会活動
なでしこの森
最新の更新
1月19日給食献立
ゲーム集会
書き初め大会
1月18日給食献立
租税教室
1月17日給食献立
1月16日給食献立
目標に向かって頑張る6年組 かけ足週間
書き初め大会
3学期初めての児童朝会
3年生 書き初め大会
3年生 手洗いチェック!
1月15日給食献立
2018年初めのゲーム集会
1月12日給食献立
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
朝会のあいさつ
「31日は整理整頓の日です。みなさんはお道具箱の中を整理していますか?月一回の整理整頓の日に机の中やロッカーを整理整頓しましょう」
「今日は北田辺フェスティバルに向けてのふれあい会議があります。全員で協力して笑顔、楽しさ溢れるフェスティバルにしていきましょう」と全校児童に呼びかけ、元気よく挨拶することができました。
5月29日給食献立
一口トンカツ、ミネストローネ、アーモンドフィッシュ、パン、牛乳、いちごジャム
ふれあい広場
29日(月)のふれあい広場で、北田辺フェスティバルの準備をしました。お店の名前を決めたり、それぞれの役割を決めたり、お店に必要なものを作ったり、宣伝の練習をしたり…。
45分という限られた時間を有意義に使い、1〜5年生をまとめ、全員が活躍できるように、目配り、気配り、心配りする6年生にリーダーとしての自覚と責任を感じました。
5月29日の給食献立
豚丼、五目汁、厚揚げの生姜醤油かけ、
ごはん、牛乳
ふれあい集会、じゃんけん列車
木曜日の朝、講堂に集まり、ふれあい班で行う集会があります。25日は「じゃんけん列車」でした。5年生は3年生とふれあいペアとなり、集会委員会がリードするゲームに参加しました。じゃんけんで負けると、列の後ろにつきます。楽しそうな歓声があがり、長い列が講堂いっぱいにできあがりました。
57 / 69 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:24
今年度:16422
総数:91550
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校園関係
大阪市立東住吉中学校
大阪市立桑津小学校
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
携帯サイト