地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

今日は「たこボール」

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
たこボール、洋風煮、大根のピクルス、スライスチーズと大コッペパンにマーガリンです。
たこボールは油で揚げたタコ焼きです。洋風煮は、鶏肉とじゃがいも、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、むき枝豆と今日も具だくさんで、チキンスープ仕立てです。野菜をたくさんとれますね。

2年生「大阪探検」出発

今日は2年生の「大阪探検」です。風は冷たいですが快晴に恵まれてるました。
市営交通の一日乗車券を使い、大阪市内の施設を班行動で回ります。班単位に自主的に決まりやマナーを守って行動し、わが大阪を知ることが目的です。
格技室に集合し諸注意を受けた後、班ごとに出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アオサギ飛来

画像1 画像1 画像2 画像2
高安山や大和川が近い本校です。色んな鳥たちがやってきますが、今朝はアオサギが体育館の上で生徒たちを迎えていました。
もうすぐカモもやって来る季節です。

OJT研究協議

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後は研究協議です。
授業を参観した先生たちが、よかったところ、改善へのアドバイス、質問などを付箋に書いて、拡大した指導案に貼り付けていきます。それをもとに意見交換を行いました。
その後、大阪市教育センターの指導員の先生からご講評いただき、まとめとしました。
今日一日、有意義な研修会になったと思います。今後とも授業力向上を目指して研修を進めていきます。

英語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5限、1年1組の英語の授業は研究授業でした。
who,whose,where,whenを使ったbe動詞の疑問文の学習です。ペアで発話練習をしました。なかなかすぐには英語が出てこないペアもありましたが、英語を使おうとする姿勢はgoodです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

六反中だより

学年だより

食育(給食)

進路関係

保護者配布文書

その他