地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

各学年通信10月31号

各学年の10月31日の「学年通信」を配布文書に掲載しました。
「1年学年通信第36号」
「2年学年だより『ひまわり』第7号」
「3年学年通信『ありがとう3』No.16]

今日は米飯給食

画像1 画像1
今日は米飯給食です。
おかずは、鶏肉のたつた揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかかなっ葉です。
だいこん葉と鰹節のおかかなっ葉は食べる時にご飯にかけていただきます。

土曜授業その3

画像1 画像1 画像2 画像2
11時からは多目的室で保護者進路説明会です。3年生だけでなく1・2年生の保護者の皆さんも対象にしています。
この数年、大きく変わった公立高校の入試制度を中心に、進路指導主事から説明しました。
昨日の文化発表会を終えいよいよ進路決定の時期を迎えた3年生。これからが勝負です。

土曜授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
参観授業の続きです。
2-2は国語の授業です。文法の学習で敬語の使い方の学習をしていました。丁寧語、謙譲語、丁寧語と使い分けが難しい。
2-1は社会科の地理単元で、関東地方の自然の学習です。

土曜授業その1

28日は土曜授業です。1・2限は参観授業。文化発表会と連日の行事となったせいか、保護者の皆さんの参観は少な目でした。
1-2の理科の授業は蒸留の実験です。危なかしい手つきでマッチでガスバーナーに点火していました。
技術室では1-1が木工の実習です。マルチラックを作る材料の木材にけがき線を引いていきます。
3-1は数学です。今日は図形の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

六反中だより

学年だより

食育(給食)

進路関係

保護者配布文書

その他