土曜授業 避難訓練 ファミリー防災day1月20日(土) 今日は土曜授業として、防災に関する学習を行いました。 まず、地震に対する避難訓練と、津波警報が発令された場合における高い階層への避難をしました。子どもたちの意識も高まり、スムーズに進むことができました。 そして、各学年に分かれて防災オリエンテーリングを行いました。 運動場では煙ハウスの体験・備蓄米の試食、講堂では心肺蘇生・応急処置など、普段できない経験をすることができました。 最後には、緊急時を想定した引き渡し訓練も行いました。 阪神淡路大震災が起こってから23年が経ちました。また、東日本大震災や熊本などで起こった地震や津波も、記憶に新しいです。 普段から、防災に対する意識を忘れないように心掛けたいものです。 ふれあいコンサート1月19日(金) 第1部の幼稚園・低学年、第2部の高学年・保護者とに分かれ、講堂で「ふれあいコンサート」が行われました。 みんなが知っている「てのひらをたいように」から始まり、迫力のあるソプラノ・テノールの歌声と、ピアノの伴奏に引き込まれていきました。 とても貴重な体験ができ、音を楽しむひとときとなりました。 児童集会 図書委員会1月18日(木) 今日の児童集会では、図書委員会による発表でした。 大きな画用紙いっぱいに本の表紙を描き、それをゼッケンのようにして被った子たちが、物語の世界に入り込んだ様子で進めていました。 楽しい発表の中には、本の分類番号や、どの本棚に返却するのかなど、大人も子どももなるほどと納得するストーリーでした。 これを機に、本や図書室について、もっと興味や関心が湧くといいなと思います。 発育測定1月17日(水) 先週今週と各学年で、新年になって初めての発育測定を行っています。 食欲・スポーツの秋、冬休みや年末年始などがあったので、体の成長も大きかったのかもしれません。身長の伸びに一喜一憂する様子も見られました。 また、インフルエンザが流行りやすい季節でもあります。手洗いやマスクの励行、体調管理をしっかりとすることなども伝えました。 全校朝礼1月15日(月) 週末は寒波がやって来ましたが、日中は太陽がよく当たり、いい天気です。 しかし、朝方はまだ気温が低いので、ポケットに手を入れながら登校する児童もいます。学校でも注意を促しています。 今日の朝礼では、日曜日にありました「管楽器ウィンターフェスティバル」で演奏したブラスバンドのメンバーが表彰されました。自分たちの持ち味を発揮できるようにがんばりましたね。 西船場の子どもたちが、音楽だけでなく作文や書道など、さまざまな分野で活躍していくことを願っています。 |