遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3学期がスタートしました!(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の学級指導の様子です。

3年生は、冬休み中の課題や提出物を集めた後、係りの仕事などをしていました。4年生は、冬休みの課題の特に難しかった問題を全員で確認したり、もう一度解いてみたりしていました。

今週末には、大阪市小学校学力経年調査があります。3年生も4年生も冬休みの間にしっかり学習内容を復習することができたようです。

3学期がスタートしました!(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本日から3学期が始まりました。
始業式の後には、冬休みの過ごし方を振り返ったり、3学期に向けての抱負を述べたりしている場面が見られました。

低学年の学級指導の様子です。

1年生は、冬休みの宿題で書いた作文の成果を発表したり、3学期の行事の確認をしたりしていました。2年生は、冬休みの思い出を書いた日記をみんなで発表し合っていました。

3学期始業式 校長講話「3学期は短い。時間を大切に使おう」

 今日のみなさん一人一人の顔を見ていると、2学期の終業式とは違っているところがあります。何が違っているか。それは、みなさんの目です。目の輝きが違います。
 夢と希望を持って新年を迎えたということが、みなさんの目から読み取れます。みなさん一人一人が、「今年は、こんな1年にしたいな。こんな1年にするぞ。」と言う意気込みを感じます。

 さて、年末から年始の小学生新聞を見ていると、朝日も毎日も興味深い記事がいっぱいありました。
 ・АIで生活はどう変わる。
 ・期待にわく ゆかりの地 大河ドラマで西郷どん(せごどん)
 ・2018 みんなの目標大公開 など
 挙げていけばきりがないくらい 興味深い記事満載です。図書室前のテーブルの上に置いてありますから、興味のある記事から順番に読んでみてくたざい。


 寒い冬と暖かい春を迎える3学期です。校庭の学習園やプランターを見ても、今は花も緑もなく、土しか見えません。その土の中には、チューリップなどの球根が植えられています。どんな寒い冬であっても、土の中で温かい春を待ち、美しい花を咲かせるために、エネルギーを蓄える努力をしているのです。

 春は芽にのび 花に咲き 
 夏は葉にのび 枝にのび
 秋は大きな実を結ぶ
 何も伸びない 冬の日は 下へ下へと根にのびる

 私が好きなのは最後の冬の部分です。今の時季を「何も伸びない 冬の日は 下へ下へと根にのびる」で表現しています。エネルギーを蓄えるために努力することの大切さ、準備することの大切さや時間を大切に使うことを詩っています。

 昨年105歳で亡くなられた医師の日野原先生は、時間の使い方について次のように言っておられます。
「人間は命の時間を『何年生きたか』、『何歳まで生きたか』で決めようとする。しかし、本当は『一日をどう使うか』」充実した時間をどう過ごすか、無為に過ごすかで命の時間は変わる」
 日野原先生は、90歳を過ぎて、「『いのち』とは、自分の意思で活用できる『時間』なのだと認識するようになりました」と言っておられます。私は、この言葉を東京の大学での講演会で直接聞いて、それ以後、時間の使い方について、深く考えるようになりました。

 この3学期は本当に短いです。あっという間に過ぎていくでしょう。今言ったようにとにかく一日一日の時間を大切に使うようにしましょう。4月から6年生はいよいよ中学生。1〜5年生は、一つずつ進級します。そのスタートを気持ちよく切るためには、この仕上げの3学期の一日一日をどれだけ充実させることができるかにかかっています。
 そして、心と体、頭脳を鍛え上げ、次の学年でパワーアップするための準備期間にしてください。後になって、もうちょっと頑張っておいたらよかったということのないように、学習面、運動面ではっきりとした目標を持って努力を重ねていってください。

いよいよ3学期がスタートします!!

いよいよ3学期がスタートします!!
元気に目覚めていますか。

学校は皆さんの元気な声が戻ってくるのを心待待ちにしています。

冬季休業日中に頑張った課題や楽しかった思い出をたくさん持って、安全に気をつけて登校してきてください。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
充実したお正月、冬季休業日をお過ごしのことと思います。

皆様にとりまして幸多き年となりますよう 心よりお祈りいたします。

さて「一年の計は元旦にあり」と昔から言われております。
1年間の計画は、年の初めの元旦にたてるべきである。物事にとりかかる時は、始めにしっかりとした計画をもって当たれという意味だそうです。

皆さんは、2018年の目標や計画を立てましたか。目標をしっかりもつと、意欲やパワーが自然と湧いてくるものです。

まだ目標や計画を立てていない皆さんは、今からでも大丈夫です。自分のよさ(個性)をさらに伸ばせる目標を考え、2018年も元気にがんばりましょう。

2018年も九条南小学校は、「地域に根差し 地域に学び 地域とともに歩む学校」「主体的に考え、判断し、行動できる子どもを育てる」を目標に、魅力ある取り組みを推進して参ります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 全校朝会
給食週間
交流給食
1/23 13:15下校(1-1・1-2・3-1・4-2)
14:45下校(2-1・4-1・5-1)
15:45下校(6-1)
「がんばる先生支援」公開授業・示範授業・講演会
スクールカウンセラー従事日
1/24 ICT支援員訪問
平和学習6年
1/25 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
PTA公園巡視(中学年)
1/26 ありがとう集会全校練習
よもよもお話会6年
1/27 土曜授業(ありがとう集会)
遊びに行くDAY予備日(11/11)
1/28 区PTA卓球大会