遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
林間学習
最新の更新
1月23日(火)13:50〜学校活性化事業「がんばる先生支援」グループ研究Aコースの公開授業・示範授業・講演会を開催します。
全校朝会 校長講話「時間を大切に使っていますか」
耐寒かけ足を行っています!
1年 天まで届け −たこあげ−
1月のよもよもお話会
給食委員会による劇 ― 「栄養の大切さ」 ―
1月18日(木) 3年生〜6年生の児童が漢字検定に挑戦しました。
いつもきれいにそろえてくれてありがとう。スリッパが喜んでいます。
可愛いお客さんが大勢来ました。
3学期 「いじめを考える日」道徳の授業を全学年で実施しました。
1年生 C-NET 外国語学習
後期運営委員による“あいさつ週間の啓発劇”がありました!
「私の考える万博絵画展」の表彰を行いました。
全校朝会 校長講話 「いじめについて考えよう」
2年 冬みつけ
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
転入生の紹介
九条南小学校に、1年生の転入生がやって来ました!これからよろしくね!
幼少年美術展の表彰
全大阪幼少年美術展において、昨年度描いた絵画が入賞した二人に、賞状が贈られました。
スポーツ交流会・水泳記録会の表彰
夏休みに行われた、スポーツ交流会(陸上)と、水泳記録会の表彰が、全校児童の前で行われました。練習から本番まで、一所懸命努力した児童に、全校児童から大きな拍手が送られました。
2学期 始業式
講堂にて、2学期の始業式が行われました。大阪市歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。暑い中でも、真剣に話を聞く子ども達の姿が見られ、さすが九条南小学校の子ども達でした。最後には、校歌を歌い、始業式を終えました。
元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました!!
8月25日(金)2学期がスタートしました。
朝から気温がグングン上昇し、蒸し暑い中でも子どもたちは元気に活動しています。
学級での指導の合間には、写真のように元気に運動場で遊ぶ姿がありました。
久しぶりに子どもたちと運動場で一緒に遊ぶ教員も笑顔満面でした。
運動遊びの習慣がついている子どもたちには、このくらいの暑さには負けない体力がついているようですね。
77 / 159 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
38 | 昨日:27
今年度:31216
総数:426641
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/22
全校朝会
給食週間
交流給食
1/23
13:15下校(1-1・1-2・3-1・4-2)
14:45下校(2-1・4-1・5-1)
15:45下校(6-1)
「がんばる先生支援」公開授業・示範授業・講演会
スクールカウンセラー従事日
1/24
ICT支援員訪問
平和学習6年
1/25
卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
PTA公園巡視(中学年)
1/26
ありがとう集会全校練習
よもよもお話会6年
1/27
土曜授業(ありがとう集会)
遊びに行くDAY予備日(11/11)
1/28
区PTA卓球大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市立西中学校
大阪市立西中学校
西区役所
大阪市西区役所
西区役所 こども・教育関連の情報
西区役所 こども・教育関連の情報
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
防災だより「BOUSAI」
校区交通安全マップ
校区交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
「九条南小学校 安心ルール」(案)
大阪市立九条南小学校いじめ防止基本方針
携帯サイト