遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2学期も安心・安全な美味しい給食を提供します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のスタートまであと2日となりました。
給食調理員は、夏季休業日中に給食室の環境整備や清掃を計画的に進めていました。

冷暖房設備の無い給食室の作業は大変ですが「安心・安全な給食を子どもたちに食べてもらうためには欠かせない作業です。」と笑顔で話していました。

保冷庫や食器保管庫、食品保管庫の物も全て出して隅々までていねいに清掃、洗浄される姿は、プロとしての意識の高さを感じます。

2学期の給食開始は、8月28日〈月〉からです。ナフキン、マスク、コップ、手拭き用ハンカチの準備をお願いします。

8月22日(火) 盆踊り片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大盛況だった「九条南納涼盆踊り大会」から一夜明けた22日〈火〉午前、平日にも関わらず、大勢の九条南連合振興町会の役員の皆さんや女性部・女性会の皆さんが、校庭の片付けに駆けつけてくださいました。

今年度から早まった2学期のスタートに影響が無いようにと、開催時期から素早い片付けまで、地域の皆様の細心のお心遣いに感謝しています。

片付けが終わった校庭には、ゴミ一つ無く、子どもたちがまた安全に運動遊びが楽しめます。

思い出に残る盆踊り大会ほんとうにありがとうございました。

8月22日(火)本校において、受験希望者の漢字検定を実施します。

8月22日(火)10:00〜 本校において、受験希望者の漢字検定を実施します。

1学期末に申し込みをした児童の皆さんは、筆記用具と受験料を忘れず、時間に余裕をもって登校するようにしましょう。

学校長の「きよしのズンドコ節」は、盆踊り2日目も盛り上がりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆様の粋な計らいは、盆踊り2日目にも!!

櫓の上で熱唱される学校長の歌に合わせ、ツーステップが入った軽快な盆踊りを参加者みんなで楽しみました。

子ども会役員の皆様 模擬店ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盆踊り2日目も模擬店には大賑わいでした。

子どもたちの夏季休業日最後の楽しい思い出となりました。

子ども会役員の皆様 工夫を凝らした模擬店ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 全校朝会
給食週間
交流給食
1/23 13:15下校(1-1・1-2・3-1・4-2)
14:45下校(2-1・4-1・5-1)
15:45下校(6-1)
「がんばる先生支援」公開授業・示範授業・講演会
スクールカウンセラー従事日
1/24 ICT支援員訪問
平和学習6年
1/25 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
PTA公園巡視(中学年)
1/26 ありがとう集会全校練習
よもよもお話会6年
1/27 土曜授業(ありがとう集会)
遊びに行くDAY予備日(11/11)
1/28 区PTA卓球大会