5年生の研究授業1 〜杉浦先生〜各学年ごとに年1回、 学年の代表者(教諭)が校内公開授業を行う授業研究会があります。 これは、1年間の教育活動の総まとめ『紀要』にも掲載する大切な研究授業です。 ●12月8日(金)の5時間目は 5年2組 杉浦先生の国語の授業です。 単元は、宮沢賢治の代表作「注文の多い料理店」 狩りに出かけた2人の紳士が、迷った山中で「料理店」を見つけます。 でも、とびらとびらに不思議な張り紙。料理の食材が自分達だと気づ いた二人は・・・ この作品を通して、 作者が伝えたかったことを考え、最後は新聞にまとめます。本時では、命からがら逃げ出した(くしゃくしゃになった)二人の紳士の顔を作者がどうして元に戻さなかったのかを考えます。 でも、それをつかむには作者の世界観をしっかりと理解していなければ なりません。宮沢賢治が追い求める「まことの幸せ」とは・・・ 廊下には、並行読書を行うためのたくさんの宮沢賢治の作品がならび、 いくつもの付せんが貼られていました。 全教員が交互に授業を参観し、成果と課題を整理してメモして行きます。 今回は、小学校教育研究会の国語部部長、高殿南小学校の清岡校長先生をお招きし、授業終了後は、多目的室で今日の授業についての討議会を開催しました。 子ども達にわかりやすい授業を目指し、 私達教員も日々研修に励んでいます。 (学校長) 5年生の研究授業2 〜杉浦先生〜○放課後に実施した「研究討議会」の様子 今年一番の寒波が襲来します12月11日(月)、 昨夜の雨の影響で寒さは緩んでいます。 でも、これから今年一番の寒波襲来、万全の防寒対策が必要です。 いよいよ、今学期も残すところ2週間余りとなりました。 明日からは2学期末の懇談会、子ども達の成長をしっかりと確認し、次のステップへの礎になるお話しができれば良いですね。どうぞよろしくお願いします。 (学校長) フッ化物塗布 〜4年生〜
今日の2・3時間目、4年生でフッ化物塗布がありました。
前半は、サンスターの歯科衛生士さんにお越しいただき、虫歯の原因や予防について、またその一環としての正しい歯磨きの仕方についてお話を聞きました。 実際に歯磨きをして実践した後、歯科校医の田路先生からフッ化物の塗布をしていただきました。 フッ化物とは歯磨き粉などにも含まれるフッ素のことで、酸化を防ぐ働きがあり、虫歯予防に効果があるといわれています。 でも、一番は歯磨きの慣行。子どもたちはしっかりとその意義を学んだので、今日からきっちりと歯磨きをしてくれることを期待します。 (教頭) 雨は小康状態、でもまだ空には厚い雲12月8日(金)、 昨夜から降り続いた雨も今は止んでいます。 午前中は降ったりやんだり、その後は回復傾向にあるもののぐっと 気温が下がりそうです。 「さぁ、出勤!」と家を出てもまだ外は真っ暗。 すぐに調べてみると、今日の大阪の日の出時間は6時52分、本当に夜が明けるのが遅くなりました。逆に、日の入りの時間は4時47分・・・5時を切っているんですね。時計だけを気にしていると外は真っ暗という状況も生まれかねません。子ども達にも十分にご指導ください。 私事ですが、ちょっと体調を崩し休みを取らせていただきました。ご迷惑をおかけし本当に申し訳ありませんでした。 (学校長) |
|