明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

続 1月20日 防災・減災訓練 その1

写真は、煙体験の様子です。有害な煙は使用していません。煙の中を避難する時は前が見えなくなるので、「壁伝いに逃げる」「下の方は煙が薄いので、できるだけ姿勢を低くする」などのことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 1月20日 防災・減災訓練 その2

写真は、共助のための機材をたくさん積んだ作業車についての学習です。車が通れないような場所では、人が機材を背負って救助に向かうそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 1月20日 防災・減災訓練 その3

写真は、倒壊した家にはさまれた人を助け出す学習です。ジャッキを使って家を持ち上げます。ジャッキは2トンぐらいのものを持ち上げる力があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 1月20日 防災・減災訓練 その4

写真は、学校などの施設に災害に備えて備蓄してある物の説明です。簡易トイレは、組み立て式の箱の上に便座を置き中に吸収材をセットします。そのほか救助機材なども置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 1月20日 防災・減災訓練 その5

最後に、消防局のレスキュー隊の方々に、火災を想定して3階に取り残された人を救助するところを見せていただきました。毎日厳しい訓練をされていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31