〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

9/17 校区(地域)紹介 「北朝最後の天皇ゆかりの一休禅師牀菜庵跡(いっきゅうぜんじしょうさいあんあと)」

上住吉二丁目の公園は、とんちでおなじみの一休和尚(1394年〜1481年)が、晩年仮住まいをした場所です。一休は、北朝最後の天皇、後小松天皇の落胤(らくいん‐正妻ではない女性の子ども)と伝えられています。一休は、天衣無縫、反骨で知られ、晩年、堺からこの住吉に住み、ここを「牀菜庵」と名付けたそうです。

歴史解説(大阪市HPリンク):http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/00000...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 陸上競技部 「大阪市総体に出場、多くの選手が大阪府大会に進出」3

また、今回はリレー種目にも多く出場、活躍が目立ちました。大阪市総体は、陸上の部が一足早く開催されました。また明後日18日には、サッカー部でも本校は、大阪市上位を目指して、本選に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 陸上競技部 「大阪市総体に出場、多くの選手が大阪府大会に進出」2

特に、今回は、砲丸投げや長距離種目を中心に活躍が目立ちました。この後の、大阪府大会にも期待が持てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 陸上競技部 「大阪市総体に出場、多くの選手が大阪府大会に進出」1

台風の影響で、今日1日にまとめられた、大阪市総合体育大会陸上競技の部は、長居陸上競技場で行われました。あいにくのコンディションでしたが、選手の子どもたちは大活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 地域行事 「清水丘敬老大会」

18日の敬老の日を前に、校区、清水丘町会では、「敬老祝典」が行われました。雨の中でも、地区の大勢の皆さんが詰めかけられ、小学生のおお祝いメッセージを聞かれたり、式典や演芸大会を楽しまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 金校時 元気アップ学習会 職員会議
1/23 月23456 3年学年末テスト
1/24 3年学年末テスト 3限3年私立出願事前指導 2年 校外学習(全日) 1年 56限 いのちの学習(体育館) 新入生保護者説明会16時〜
1/25 3年学年末テスト 私学出願
1/26 月1火12345 3年校長面接(1限) 体育科出前授業(6限墨江小)