令和7年度入学児童対象『就学時健康診断』は、10月2日(水)午後2時からです。

授業公開〜より良い授業づくり〜

 1月23日(火)2限、6年1組理科の授業。単元は「てこのはたらき」。実験用のてこを使い、つり合った時の支点からの距離とおもりの重さを調べます。調べた結果をもとに、距離とおもりの重さとの間にある規則性を考えます。今後は、身の回りにある、てこの規則性を利用した道具へと授業は展開して行くことでしょう。小学校生活もあと2ヶ月、一日一日を大切に!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そうじ用具の使い方 <1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(火)3限、1年2組生活科の時間は、清掃業者の出前授業。「そうじをする意味は?」から始まり、ホウキの持ち方・はき方、チリトリの使い方、ゾウキンの使い方・ふき方・洗い方を丁寧に教えていただきました。今日のそうじの時間から活用できそうです。皆さん、各家庭のお掃除にも生かしてください。1組は2限目に同じ授業を行いました。

児童朝会は放送で

 1月22日(月)、インフルエンザは数名の横ばい状態ですが、 放送による「児童朝会」としました。校長先生からは「全国学校給食週間」……食べ物に感謝し給食のことを考えようと、話がありました。
 今週土曜日には「ミニ・マラソン大会」があります。体調管理には十分気を配ってください。十分な睡眠・規則的な生活・栄養バランスの整った食事などです。写真:左3年、右4年 校歌を歌っている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソンコースの下見 <5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(金)午後、厳しい寒さが緩む中、5年生が、ミニ・マラソン大会の「コースの下見」に出発します。走るコース、スタート地点・ゴール地点の確認。5年生はコースを2周走ります。(低学年は約1500m、中学年は約2200m、高学年約3000m)
 今週は水・木曜日と、雨天などでかけ足練習ができませんでした。来週一週間、しっかり走り込んで本番に臨みます。来週からは、また、強い寒波が到来するようですが頑張りましょう

たて割り班活動 <児童集会>

 1月18日(木)朝、3学期はじめての「児童集会」の始まりです。司会は集会委員会のメンバー。今日は、たて割り班対抗「ボール回し」大会です。ボールを頭の上、股の下を通しその速さを競います。
 講堂には、明るい笑い声が響いていました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 クラブ活動
ダスキン出前授業(1年)
6年生中学校体験授業
4年生フッ化物塗布
-
1/24 瓜中体験授業(6年)
プログラミング教育
出前授業(1〜3年)
1/26 土曜授業(ミニマラソン大会)
English Time
-
1/27 土曜授業
ミニマラソン大会
1/28 ホランイの会
-
1/29 ミニマラソン大会予備日
クラブ活動 (ミニマラソン大会予備日)
-