《今後の行事予定》18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始

10/1 敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日の敬老会では、三津屋小学校の児童が書いた手紙を地域のおじいさんやおばあさんに直接手渡すことができました。代表委員16名は、全校児童の代表として地域のおじいさんやおばあさんへのお祝いの言葉を言うことができました。月曜日には児童の手紙へのお返事が学校に届き、児童も喜んでいます。ありがとうございました。見守り活動など、これからも子ども達をよろしくお願いいたします。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、児童朝会で校長先生からのお話がありました。リオデジャネイロオリンピックリレーチームの記録をもとに個人の力と協力する力の両方の大切さについてのお話でした。運動会でも自分の力だけでなく友達と協力してさらに力を発揮できればすばらしい運動会になると思います。また、今週から4年生でも教育実習がはじまり全校児童への紹介がありました。現在2名の教育実習が行われています。

3年生社会見学

画像1 画像1
3年生が近隣のスーパーに社会見学に行きました。
一般のお客さんにまじって買い物を体験し、働く人の苦労や工夫について学びました。

運動会に向けて 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、団体演技だけでなく、はじめの体操(ラジオ体操第1)や徒競走の並び方も練習しています。しっかりと集中できています。

運動会に向けて 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、団体演技の練習のほかに、座席からの移動の仕方や並び方の練習もしっかりとがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 C−NET   読み聞かせ(6) 昼休みカット(支部教員研究発表会)
1/25 クラブ活動 クラブ見学会(運動場)予備日(3) 美津島中保護者説明会
1/26 口座振替日 人権N人権教育講演会(18:00〜19:30 美津島中)
1/29 あいさつ週間(〜2/3)
1/30 色覚検査