帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

修学旅行 その9 気持ちのいい朝をむかえました!

修学旅行二日目 10月25日は晴れ間も見え、気持ちのいい朝をむかえました。大阪市内と天候は違っているようです。
午前9時現在、宿舎を出発し、本日の午前中の活動である瓦づくりを行う場所に向かっています。
本日の予定は、瓦づくり体験を行った後、淡路島牧場、北淡震災記念公園での活動があります。
画像1 画像1

修学旅行 その8 星空観察

夕食、入浴を済ませたあとは、星空観察です。
曇りがちな天候でしたが、雲の合間からなんとか星空観察ができました。建物の屋上から空を見上げたり、ドーム状の室内にある大きな天体望遠鏡で星を観察したりしました。
大阪では、普段あまり見ることができないような星空を見て、「あの星が、ひこ星。」などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その7 夕食いただきます!

今日一日の活動で、ずいぶんお腹もへりました。まちにまった夕食です。大広間にみんな並んでいただきます。旅先で食べる夕食は格別です。
みんなで泊まる部屋はこんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その6 宿舎に到着しました!

17時すぎ、ほぼ予定通り宿舎である休暇村 南淡路に到着しました。みんな元気です。宿舎が高台にあることもあり、児童の多くが宿舎からの景色に見入っていました。
現地の天候はくもりで、日が傾くにつれて、肌寒くなっているようです。
宿舎に到着後は、部屋割りや避難訓練を行った後、夕食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その5 姫路セントラルパーク 遊園地

天候もよく、順調に遊園地内で活動しています。
園内は、比較的すいているため、時間を有効活用しながらいろいろな乗り物に乗っています。
このあと、15時すぎには、姫路セントラルパークを出発し、一路淡路島へと向かいます。途中淡路SAに寄り、17時ごろ宿舎に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年七輪体験 給食強調週間 耐寒かけ足週間
1/26 2年幼小保連携(山水幼稚園) 給食強調週間 耐寒かけ足週間
1/27 土曜授業 1年昔あそび
1/29 クラブ活動
1/30 ゴミ0の日 お話会 3年そろばん教室
1/31 1年読み聞かせ 新1年生入学説明会

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

学校協議会について

非常災害時の措置