TOP

2学期末個人懇談会

 2学期末個人懇談会を、18日(月)〜20日(水)の3日間で実施しています。保護者の皆様には、年末の多忙の時期ですが、ご来校いただきまして、誠にありがとうございます。
 校舎の廊下や階段、教室の掲示板には、児童の作品を展示しています。来校の際は、ご覧いただくと思いますので、ご家庭でもお子達ががんばった点を話題に話をしてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

たんぽぽ学級前の掲示板

  詩「発見」
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日18日(月)の給食献立は、いわしのしょうが煮、うすくず汁、高野どうふの卵とじ、米飯、牛乳です。食事献立の基本となる「主食」「主菜」「副菜」をそろえると、栄養面のバランスがよくなります。今日は、三菜一汁の美味しい給食でした。
 2学期の残り4回の献立を紹介します。
・19日(火)豚肉のケチャップソテー、コーンスープ、焼きプリン、パン、牛乳
・20日(水)冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、米飯、牛乳
・21日(木)中華煮、れんこんのオイスターソース焼き、きゅうりの辛みづけ、パン、牛乳
・22日(金)豚肉と干ずいきのみそ煮、すまし汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、米飯、牛乳

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の後半になり、一段と寒さが増してきましたが、子どもたちは今日も集団登校を守って、元気なあいさつと共に正門を通り教室に向かいました。2学期の登校日も今日を入れて6日となりました。
 今朝の児童朝会では、区人権啓発推進協議会主催の標語募集で入選した児童の表彰状が届きましたので、入賞した6年生に入選作を全校児童に紹介してもらいました。
 「仲間こそ 一番大事 さあ共に」
 大隅東小学校の子どもたちは、友だちと協力したり助け合ったりする姿が増えてきました。友だちは、一生の宝です。この標語を覚えておいてほしいです。
 また、この1年間に自分の生活を支えてくれた様々なものが、これまでにどのように関わってきたかを振り返って、感謝する気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 作品展鑑賞
1/27 土曜授業  作品展鑑賞
1/29 栄養指導(5年)・作品撤去・6年中学校見学
2/1 栄養指導(3年)

学校だより

給食だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

配布文書

学校安心ルール