12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

木曜日の朝は「児童集会」 〜「いらないものはなんでしょう」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
1月18日(木)、木曜日の朝は児童集会。
今朝は太陽の日差しを浴びる運動場のほうが暖かいかも・・・


今日は、集会委員による「いらないものはなんでしょう」。
  いろんな料理を作るときに必要のないものを当てるクイズです。


その中の一問
 ○シチューを作るのにいらないものは?
   1.にんじん  2.トマト  3.ブロッコリー

正解は・・・「トマトです!!」
 「イェ〜イ」の声が上がってもブーイングは聞かれず。
 「アレッ、トマトシチューの立場は???」
   子ども達にとってシチューといえば「クリームシチュー」
   をさしていることがよく分かりました(笑)。


                      (学校長)

挑戦!NHK防災サバイバル 〜区民ホール〜

画像1 画像1
  
阪神淡路大震災の追悼式典のニュースを昨日掲載したばかりですが、
今日、5年生は、NHK大阪が主催する 
 
  実践型避難体験「挑戦!NHK防災サバイバル」に参加します。


近い将来必ず起きると言われている
 「南海トラフ巨大地震」や毎年各地で発生する豪雨による大規模災害。
 次の災害に備え、「犠牲者ゼロ」を目指し、次世代を担う児童が、いざ
 という時に、主体的に行動できる知識や判断力を身につけることが目的
 です。
 

多様なシチュエーションを体験し熟考することによって、
日ごろから「備えに対する考え方」や「生き残った後の共助」についてしっかりと考えるきっかけになればいいですね。



                      (学校長)

3月中旬の暖かさが・・・

画像1 画像1
 
 
1月18日(木)、
 校長室前の温度計は9度を越え、先週寒波が訪れた時の最高気温を
 上回っています。気温はこれからも上昇、14・15度という3月
 中ごろの暖かな一日になりそうです。


今日は、1年生が淀川河川敷に「たこ揚げ」に行きます。
昨日の雨でぬかるんだ川べりがちょっと心配ですが、お天気は申し分なし。頑張って作った凧が気持ちよく上がってくれればいいですね。

また、5年生は東淀川区役所で「防災サバイバル」体験。
これは、初めての取り組みなので別のトピックスで掲載します。


                        (学校長)

もう待ったなし! 第2回英語研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
今日17日(水)の放課後は、
  大阪市教育センターから、英語教育アドバイザーの松延先生をお招き
  しての第2回「英語研修会」。

今回も、本校だけでなく、
豊里南・豊新小学校との合同開催ということで、足元の悪い中にもかかわらず総勢70人を超える先生方が一堂に会しての大研修会です。


2020年には、小学校でも英語が正式に教科化されます。
もう待ったなしということで楽しい雰囲気の中、楽しみながらも、真剣に英語指導法を学んでいました。


少しでも、子ども達に「楽しく、わかりやすい」英語の授業を行うために、先生方も日々奮闘です。


                        (学校長)

「赤ちゃん先生」プログラムを終えて

画像1 画像1
 
 
最後のプログラムの後、担当者と話していて・・・


ママ講師(お母さん)が、
「子ども達の半年間の成長ぶりに驚かされました。」と言っていましたよと教えてもらいました。1回目は興味だけが先行していましたが、最終回の今回は、「赤ちゃんの未来(どんな子に育ってほしい)」の話しにも積極的に参加し、自分の考えを話していたそうです。

手作りのお手紙も心がこもっていて、赤ちゃん先生に対する感謝の気持ちで埋め尽くされていたことに感激されていました。

わたし達教師が気づかないところで子ども達は着実に成長しています。



こうした「こころの育み」を目指すプログラムは、
すぐに結果が現れないかもしれません。でも、子ども達が健やかに成長する過程で、きっと意義のある役割をはたしてくれる取り組みだったように思います。


「赤ちゃん先生」「ママ講師」のみなさん、
  半年の長きにわたり、子ども達へのご指導・ご協力本当にありがとう
  ございました。



○最後の最後まで、赤ちゃん先生とのお別れを惜しむ子ども達。中には泣いている児童も・・・


                      (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 土曜授業(防災)
1/30 5年 社会見学