お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1年 栄養指導
3年社会見学
4年車いす体験 その2
4年車いす体験 その1
土曜授業・もちつき大会 その3
土曜授業・もちつき大会 その2
土曜授業・もちつき大会 その1
特別支援教育 出前授業
3学期が始まりました。
プリマハム出前授業 5年 12月15日(金)
クリーンピック
作品展3
作品展2
土曜授業、作品展
児童集会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
美しい日本語教室 5・6年
昨日は、美しい日本語教室と題して「劇団 四季」の方々に来校していただき、ご指導いただきました。子どもたちは、終始笑顔で満足感に満ちていたように思われます。舞台で活躍する本物の役者が話す言葉の重みや、圧倒的な声量に驚きを隠せなかったと思います。
土曜授業・防災学習 その3
続きです。
土曜授業・防災学習 その2
続きです。
土曜授業・防災学習 その1
6月17日(土)。本年度2回目の土曜授業をおこないました。2時間目には、消防署や区役所・地域防災リーダーの方々をお招きして、防災・減災について学びました。各学年の発達段階に応じた体験型の学習に子どもたちは、熱心に取り組んでいました。地震や津波等の自然災害が発生したときの心がまえについて学びました。
ふれあいフェスティバル
先週の金曜日に、ふれあいフェスティバルがありました。学年の枠を超えて、たてわり班(にこにこ班)で活動しました。どのグループにも1年生から6年生までがいるこの班活動では、やはり高学年が中心となって活動しました。
みんな、楽しそうにお店を回っている姿が印象的でした。
21 / 36 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:2
今年度:692
総数:74538
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/29
クラブ
1/30
歯みがき指導2年生
フッ化物塗布4年生
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
西生野小学校
林寺小学校
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
第2回学校協議会 実施報告書
第2回 学校協議会開催について
第1回学校協議会 実施報告書
校長室だより
ぱわーあっぷ 舎利寺 第23号
ぱわーあっぷ 舎利寺 第22号
ぱわーあっぷ 舎利寺 第21号
ぱわーあっぷ 舎利寺 第20号
携帯サイト